避難準備情報等の名称変更について (平成28年12月26日内閣府発表)
平成28年台風10号の水害により高齢者施設の入所者が亡くなるなどの被害がありました。これは「避難準備情報」の意味するところが伝わっておらず、適切な避難行動がとられなかったことが課題とされました。
今後、南さつま市においても変更された表現を用いながら、分かりやすい避難情報の伝達を行います。
避難情報
(変更前) (変更後)
避難指示 | ![]() |
避難指示(緊急) |
避難勧告 | ![]() |
避難勧告 |
避難準備情報 | ![]() |
避難準備・高齢者等避難開始 |
避難情報ごとの取るべき避難行動
避難情報の種類 |
洪水災害が予想される場合 |
避難指示(緊急) |
緊急に避難して下さい。 外が危険な場合は、屋内の高いところに緊急に避難して下さい。 |
避難勧告 |
速やかに避難を開始してください。 外が危険な場合は、屋内の高いところに避難して下さい。 |
避難準備・高齢者等 避難開始 |
お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方などの避難に時間がかかる方とその避難を支援する方は避難を開始してください。 急激に水位が上昇するおそれのある河川付近にお住いの方などは、避難を開始してください。 それ以外の方については、気象情報に注意し、危険だと思ったら早めに避難をしてください。 |
関連リンク
お問い合わせ先
南さつま市役所 総務課 自治防災係
TEL (代表) 0993-53-2111 内線(2214)