令和8年度(令和8年4月1日から令和9年3月31日まで)に、保育施設等の利用開始及び転園を希望される保護者等の児童入所申込を以下の日程で受け付けいたします。保護者の仕事や疾病などの理由で、家庭において育児をすることが困難な世帯が対象となります。
※令和7年度に申込みされた方で、入所をお待ちの方も改めて申込みが必要です。
〇対象者
・令和8年度中に保育施設等の利用を希望される保護者等
(出生予定者については仮受付ができます。「母子手帳の写し」の提出必須)
・令和8年度中に転園を希望される保護者等
〇受付期間
12月1日(月)~12月19日(金) ※土・日・祝を除く
午前8時30分~午後5時15分
〇受付方法
各受付場所に申請書等を準備しています。必要書類と併せて受付期間内にお申込みください。
※認定こども園の1号認定(教育認定)については、施設へ直接の申込みとなり、受付期間も異なります。詳細は各認定こども園へお問い合わせください。
<入所に必要な書類>
①施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書 (PDF形式)
②保育所入所申込書兼申告書(家庭調査票兼用) (PDF形式)
③就労証明書
・お勤めの方、自営業の方
就労証明書 (PDF形式)
就労証明書 (Excel形式)
就労証明書(記載要領) (PDF形式)
・求職活動や就学、疾病・看護の方
保育所等入所のための就労等証明書 (PDF形式)
④入所申込時確認事項 (PDF形式)
⑤保護者及び対象児のマイナンバーが確認できるもの(個人番号カード等・コピー可)
⑥申込みに来る方の顔写真付き身分証明書(運転免許証等)
⑦母子手帳の写し(※出生前申込みの方のみ)
<転園に必要な書類>
①施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書 (PDF形式)
②保育の実施変更届 (PDF形式)
③「保育の実施変更届(転園届)」提出に係る確認事項 (PDF形式)
④申込みに来る方の顔写真付き身分証明書(運転免許証等)
〇受付場所
子ども未来課 子ども政策推進係(ふれあいかせだ1階)
または各支所 市民課 市民福祉係
〇入所申込のご案内パンフレット (PDF形式)
〇お問合せ先
南さつま市役所 市民福祉部 子ども未来課 子ども政策推進係
電話:0993-76-1539(直通)