高齢者の肺炎球菌予防接種が、平成26年10月から定期接種となり、本年度も対象者の方へ個別に通知を送付しています。
個別通知を受け取った方で、過去に肺炎球菌ワクチンを1度も接種したことが無く、接種を希望される方は、同封されている市内の医療機関において接種を行ってください。
なお、市外医療機関をご希望の方は、保健課保健予防係へ接種できる医療機関であるかお問合せください。
※新型コロナワクチンとは2週間の間隔を空けて(2週間後の同じ曜日の日以降に)接種することとされておりますので、予約等においてはご注意ください。また、他の予防接種についても間隔をあける必要がありますので、予約される医療機関にご確認ください。
肺炎球菌とは
肺炎は、わが国の死亡原因の第3位となっておりますが、一般に細菌によって生じる肺炎のうち1/4~1/3は肺炎球菌が原因と考えられています。
接種対象者(令和5年度)
南さつま市に住所があり、過去に1度も肺炎球菌を接種したことがない、下記表の生年月日の方
年 齢 | 生 年 月 日 | 年 齢 | 生 年 月 日 |
65歳 | 昭和33年4月2日~昭和34年4月1日 | 85歳 | 昭和13年4月2日~昭和14年4月1日 |
70歳 | 昭和28年4月2日~昭和29年4月1日 | 90歳 | 昭和 8年4月2日~昭和 9年4月1日 |
75歳 | 昭和23年4月2日~昭和24年4月1日 | 95歳 | 昭和 3年4月2日~昭和 4年4月1日 |
80歳 | 昭和18年4月2日~昭和19年4月1日 | 100歳 | 大正12年4月2日~大正13年4月1日 |
助成金額
市が3,000円助成。接種料金から3,000円を差し引いた金額は個人負担となります。
また、個人負担額については医療機関にお問い合わせ下さい。
※生活保護者は市が全額負担します。
接種期間
令和5年5月1日~令和6年3月31日
問い合わせ先
保健課 保健予防係 ☎0993-76-1524