鹿児島県青少年国際協力体験事業は、開発途上国で「国づくり、人づくりに貢献する」青年海外協力隊の活動現場に鹿児島の青少年を派遣し、国際協力に対する理解を深めるとともに、ホームステイ等での異文化体験、学校等での現地学生との交流を通して、国際性豊かな人材育成を図ることを目的に平成3年から実施しています。
令和7年度は、ベトナムへの派遣を予定しております。
多くの中学生・高校生の応募をお待ちしております。
団員募集
※画像をクリックすると拡大します。
R7_募集チラシ (PDF形式)
R7_実施要領 (PDF形式)
応募方法
別添申請書様式を南さつま市友好交流推進協議会事務局(総合政策課 まちづくり推進係)へご提出いただくか、応募申込フォームへ入力ください。
(※①+③もしくは②+③)
①応募申込フォーム (外部サイトへリンク)
②R7_申請書 (PDF形式)
※応募申込フォームから申込む場合にも、保護者及び学校長の承諾書は紙面にてご提出いただく必要があります。
申込期間:令和7年4月18日(金)まで
内容
青少年をアジアの開発途上国に派遣、青年海外協力隊員の活動現場の視察や現地での協力活動などを行うとともに、ホームステイや学校・施設などとの交流をします。
参加資格
・県内の中学校・高等学校(高等専門学校の1~3年生を含む)に在学中の方
・青年海外協力隊など国際協力に興味があり、心身共に健康な方
・参加することに保護者、学校長の承諾がある方
・本事業への参加経験がない方
・事前研修・報告会を含む全ての研修日程に必ず参加可能な方
※事前研修等の日程は下記に記載
参加費用
・一人当たり25万円程(うち南さつま市友好交流推進協議会が半額程度助成)
※なお、パスポート取得に係る費用、旅行傷害保険料、ビザ取得に係る費用、健康診断書料、学習書籍代、予防接種料(任意)、事前研修に係る交通費等は自己負担になります。
派遣人数
本市より1名
※参加申し込み多数の場合、書類および面接等による選考試験を実施
日程
選考面接試験(応募者複数の場合) | 5月7日(水) |
派遣団員決定 | 5月初旬 |
第1回事前研修 | 6月7日(土) |
第2回事前研修(1泊2日) | 6月28日(土)~29日(日) |
派遣 | 7月19日(土)~26日(土) |
関係先訪問 | 帰国後~8月中旬 |
帰国報告会 | 8月16日(土) |
詳細は県国際交流協会HPへ
県国際交流協会団員募集ページ (外部サイトへリンク)
問合せ先
南さつま市友好交流推進協議会 事務局
(南さつま市役所 総務企画部 総合政策課内)
電話:0993-76-1507(直通)
事業主体『鹿児島県青少年国際協力体験事業実行委員会』