南さつま市高齢者等SOSネットワーク事業とは?
認知症高齢者等が行方不明になった時に、地域の支援を得て早期に発見できるよう関係機関の見守り体制を整備し、行方不明者の安全確保、及び家族等を支援することを目的として活用していきます。
登録すると? ~活用の例~
登録者が行方不明となり家族等が捜索願を提出した場合など、事前登録の内容を確認することで、登録者の情報を把握することが出来ます。また、防災行政無線にて情報の発信を行い、行方不明者の早期発見に繋げることが出来ます。
登録に必要なもの
申請者の印鑑・登録者の写真2枚(顔、全体)
登録内容
氏名・生年月日・住所・かかりつけ医師・身体的特徴・顔、全体写真・緊急連絡先など。
登録情報について
1【情報の共有】
関係機関(南さつま市地域包括支援センター・南さつま市・南さつま警察署・南さつま市消防本部)で共有を行います。
2【必要時(行方不明時)】
防災行政無線にて必要な情報を発信します。
登録申請先
南さつま市地域包括支援センター
〒897-0003
南さつま市加世田川畑2650番地1(南さつま市民センター内)
電話 0993-58-2662(開所時間外は担当者に転送されます)