令和7年3月24日以降にパスポートを申請する場合は、以下の点が変更となります。
1.パスポートの電子申請できる種類が拡大されます
新規申請(初めての取得、パスポートの有効期限が切れた場合)
切替申請(有効期間が1年未満又は査証欄不足で、記載事項に変更がない場合)
記載事項変更(氏名、本籍地の都道府県名等が変更となった場合)
紛失届(新規申請と同時に行うことも可能)
について電子申請の受付を開始します。
※有効なマイナンバーカードを所持している方は、マイナポータルから電子申請を行うことができます。さらに戸籍連携により戸籍謄本の提出が省略できます。(一部例外あり)
2.申請方法により旅券発給に必要な手数料が変わります
窓口申請に比べ、電子申請の手数料が安価になります。
有効期間 | 改正前手数料 | 改正後手数料 | |
窓口申請 | 電子申請 | ||
10年 | 16,000円 | 16,300円 | 15,900円 |
5年(12歳以上) | 11,000円 | 11,300円 | 10,900円 |
5年(12歳未満) | 6,000円 | 6,300円 | 5,900円 |
3.パスポート発給までの日数が変わります
偽変造対策を強化するため、国立印刷局においてパスポートを集中作成します。
そのため、パスポート申請から交付までの日数が2週間程度必要になります。
※審査状況や天候不良等による配送遅延など、交付日が遅れる場合があります。
海外旅行や海外出張を予定されている方は、早めの申請をお願いします。
※電子申請については手数料のクレジット納付も可能です。詳しくは下記のリンクを参照してください。
政府広報オンライン:2025年3月24日から全てのパスポートの申請がオンラインで可能に! (外部サイトへリンク)
鹿児島県:パスポートのオンライン申請 (外部サイトへリンク)
鹿児島県:パスポート手数料のクレジットカード納付 (外部サイトへリンク)
お問い合せ先
南さつま市役所 市民環境課 市民係
TEL : 0993-76-1520(直通)