緊急情報

緊急情報

鹿児島県南さつま市の緊急情報に関するご案内です。

台風12号による被災した住宅の応急修理について

 令和78月に発生した台風12号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 令和792日に内閣府および鹿児島県から今回の台風第12号に伴う災害における「住宅の応急修理制度」の実施要領が示され、日常生活に必要不可欠な最小限度の部分の修理について、災害救助法の支援を受けられることになりました。

 ご不明な点や申込み手続きの内容については、建築住宅課建築係までお問い合わせください。

【対象とならない修理】

・住宅設備等のグレードアップ

・家電製品(エアコン等)

・倉庫や車庫の部分

・事業等で使用している部分

・空き家

・自主施工

・壁紙の貼り替え

・畳のみの交換 など

※貸家や共同住宅は、一部対象にならない場合があります。

【添付】

01_住宅の応急修理実施要領 (PDF形式)

02_住宅の応急修理制度について (PDF形式)

03_住宅の応急修理に関するQ&A (PDF形式)

04_申込書類一式(1,35) (Excel形式)

05_「住宅の応急修理」申込チェックシート (Word形式)

06_申込書類一式(1,35) (PDF形式)

07_【記載例】申込書類一式(1,35) (PDF形式)

08_申請書類(誓約書) (Word形式)

09_完了報告書類一式 (Excel形式)

10_完了報告書類一式 (PDF形式)

11_【記載例】完了報告書類一式 (PDF形式)

【お問い合わせ先】
建築住宅課 建築係
電話 0993-76-1628(直通)

市営住宅の一時提供について

 台風12号による大雨により被災された方に対し、市営住宅の空家を一時的な居住の場として提供します。

 提供住宅は空室状況によりますので、ご相談時にお伝えします。(提供住宅は3DK及び3LDKが中心、単身用1DKあり)

 建築住宅課住宅係までお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
建築住宅課 住宅係
電話 0993-76-1629(直通)

災害ボランティアセンター設置について

 台風12号による大雨で、市内でも床上浸水など、大きな被害が発生しました。

 被災された方々を支援するため、南さつま市社会福祉協議会では、8月25日(月)から災害ボランティアセンターを設置し、ボランティアの協力をしたいという方からのご連絡を受け付けています。

 詳しくは、南さつま市社会福祉協議会ホームページ (外部サイトへリンク)をご覧ください。

台風12号・大雨災害の災害ごみの処分について

 今回の災害により被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。

 台風12号・大雨災害の災害ごみの処分につきまして、下記のとおり取り扱いますのでよろしくお願いいたします。

1saigaigomi20250825taifuu12th.jpg

※画像をクリックすると拡大します。

台風12号・大雨災害の災害ごみの処分について (PDF形式)

【お問い合わせ先】
市民環境課 生活環境係
電話 0993-76-1521