防災マップ(Disaster Prevention Map)

洪水浸水想定区域の指定について

ページ番号:E031471更新日:

 令和3年の水防法の一部改正により、洪水浸水想定区域図の作成の対象河川が、洪水予報河川や水位周知河川から、住宅等の防護対象がある河川等に拡大され、令和7年度に県が管理する河川について、洪水浸水想定区域(想定最大規模)が指定されました。今後、洪水浸水想定区域を元にハザードマップを作成することになります。

洪水浸水想定区域(図)とは

 洪水浸水想定区域とは、想定し得る最大規模の降雨(想定最大規模)により河川が氾濫した場合に、浸水が想定される区域のことです。

 また、洪水浸水想定区域図とは、浸水が予想される区域および区域内の浸水深を示したものです。洪水予報河川や水位周知河川では、河川の洪水防御に関する計画の基本となる降雨(計画規模)により河川が氾濫した場合に浸水が予想される区域および区域内の浸水深も作成しています。

 なお、洪水浸水想定区域の作成に当たっては、支川の氾濫、想定を超える降雨、高潮、内水による氾濫等を考慮していませんので、この洪水浸水想定区域に指定されていない区域においても浸水が発生する場合や想定される水深が実際の浸水深と異なる場合があります。

洪水浸水想定区域図

1.洪水予報河川および水位周知河川

※南さつま市ハザードマップはこちらから

2.洪水予報河川・水位周知河川以外の河川(R7.5追加)

水系名 河川名(区域図の確認は河川名をクリックしてください)
遠田川水系 遠田川 (PDF)
花渡川水系 花渡川、中洲川、金山川 (PDF)
笠石川水系 笠石川 (PDF)
久志川水系 久志川、山口川 (PDF)
秋目川水系 秋目川 (PDF)
相星川水系 相星川 (PDF)
大浦川水系 大浦川、榊川、大王川、塘川、福元川、仲組川 (PDF)
大当川水系 大当川 (PDF)
泊川水系 泊川 (PDF)
祓川水系 祓川 (PDF)

詳しくは、鹿児島県ホームページ (外部サイトへリンク)をご覧ください。

問い合わせ先
南さつま市役所 総務企画部 総務課 自治防災係
電話 0993-76-1501(直通)