事業主体: | 久志よかとこい発信隊(9名) |
事業費 : | 827,803円 市補助金:500,000円 |
支出内容: | 花苗代、イベント保険料、登山ルート看板・安全柵等原材料費ほか |
目的
久志地域はリアス式海岸の景勝地で、山側は坊津アルプスとも呼べる尊牛山、車岳、陣ヶ岳がそびえる自然豊かな地であり、往時は高僧鑑真大和上の上陸地、中世期の貿易港として歴史の深い地域である。しかし、このような素晴らしさは地域民にも認識が薄く、他に類を見ない多くの魅力が眠っている状況下にある。それらの資源を磨き上げることで、地区民一人ひとりが魅力ある資源を再発見し、また、積極的な情報発信などを通じて交流人口の増加、地域の活性化を図り、心ゆたかに生きいきと輝く地域づくりを目指します。
事業内容
1.地域資源魅力づくり事業(穴ん婆さん整備、地域資源みがき、登山ルート整備)
2.地域資源発信事業(情報発信ツール整備、地域探検活動)
事業成果
長らく立入ができなかった穴ん婆さんの整備により、久志地域の魅力づくりに貢献した。
玉川学園包括連携10周年を記念して30aの畑に植えたコスモスの写真を玉川学園のコスモス祭で展示し、10周年に花を添えた。
登山ルートに案内板の設置や、景勝地の整備を行ったことで、登山者の増加に繋がった。
子どもたちの体験事業では、地域の特性を生かした情操教育が実施できた。
![]() |
![]() |
穴ん婆さん(史跡)整備 | コスモス植栽 |
![]() |
![]() |
登山ルート整備 | クロん子わくわくクラブ |