インフルエンザの重症化を防ぐため予防接種を実施します。予防接種を受ける際は市発行の予診票または助成券が必要です。対象者には予診票または助成券を郵送でお届けします。
転入された方及び予診票または助成券が届かない方はお問い合わせください。
確認したい項目をクリックしてください。
高齢者インフルエンザ
対象者
接種日に次の①または②に該当する人が対象です。
①満65歳以上(昭和35年12月27日までに生まれた人)
②満60~65歳未満で心臓・腎臓・または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する人及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人。
接種回数
1回
接種期間
令和7年10月1日(水)~令和7年12月26日(金)
接種場所
※画像をクリックすると拡大します。
高齢者インフルエンザ予防接種協力医療機関(要予約) (PDF形式)
予防接種料
市が2,000円を助成し、残りは自己負担(生活保護受給者は市が全額負担)
問合せ先
保健課 保健予防係
電話 0993(76)1524
乳幼児・小学生・妊婦インフルエンザ
対象者
接種日に次の①または②に該当する人が対象です。
①生後6ヵ月~小学6年生の子(経鼻生ワクチンは2歳~小学6年生)
②妊婦:母子手帳交付を受けており、接種時点で妊娠中の人
※10月1日以降に転入または母子手帳を交付された人、満6か月になる対象者には随時、助成券を送付します。
接種回数
①2回(経鼻生ワクチンは1回)
②1回
接種期間
令和7年10月1日(水)~令和7年12月26日(金)
接種場所
予防接種協力医療機関(要予約) (PDF形式)
予防接種料
①2回 2,000円×2回(経鼻生ワクチンは4,000円×1回)
②1回 2,000円×1回
※所得に関係なくいずれも残りは自己負担
問合せ先
子ども未来課 母子保健係
電話 0993(76)1541