分別辞典【集約】 (PDF形式)
分別辞典【五十音別】
| あ行 (PDF形式) | か行 (PDF形式) | さ行 (PDF形式) | た行 (PDF形式) | な行 (PDF形式) |
| は行 (PDF形式) | ま行 (PDF形式) | や行 (PDF形式) | ら行 (PDF形式) | わ行 (PDF形式) |
確認したい行をクリックしてください。
| あ行 | あ | い | う | え | お |
| か行 | か | き | く | け | こ |
| さ行 | さ | し | す | せ | そ |
| た行 | た | ち | つ | て | と |
| な行 | な | に | ぬ | ね | の |
| は行 | は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま行 | ま | み | む | め | も |
| や行 | や | ゆ | よ | ||
| ら行 | ら | り | る | れ | ろ |
| わ行 | わ |
あ行
あ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ICレコーダー | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| アイスクリームのカップ・ふた(紙製) | もやせるごみ | |
| アイスクリームのカップ・ふた(プラスチック製) | 資源ごみ | プラスチック類の「その他のプラスチック」として出す。 |
| アイスピック | もやせないごみ | |
| アイロン | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 |
| アイロン台 | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| アカすり | もやせるごみ | |
| 空き缶 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから、つぶさずに「飲料缶」として出す。 |
| 空きびん(飲食用) | 資源ごみ | ふたをとり、中を洗って「空きびん類」で出す。 |
| 空きびん(化粧品用) | もやせないごみ | |
| アクセサリー(金属製) | もやせないごみ | |
| アクセサリー(木製・プラスチック製) | もやせるごみ | |
| アクリルケース | もやせるごみ | |
| アクリル板 | もやせるごみ | |
| アコーディオン(楽器) | 粗大ごみ | |
| アコーディオンカーテン | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 足ふきマット | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 足元マット | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| アタッシュケース(革製・プラスチック製・ビニール製) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| アタッシュケース(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 圧力鍋 | もやせないごみ | |
| 油(食用) | もやせるごみ | 固めるか、紙に吸わせて出す。 ※加世田地域は、偶数月に、資源ごみとして出すことができます。 ※南薩西部リサイクルセンターに持ち込めば、容器ごと回収します。 |
| 油(食用)容器(プラスチック製) | 資源ごみ | 逆さにして、垂れなくなったら「その他のプラスチック」で出す。 |
| 油紙 | もやせるごみ | 資源ごみにはなりません。 |
| 油びん | 資源ごみ | 逆さにして、垂れなくなったら「空きびん類」で出す。 |
| 雨具(カッパ) | もやせるごみ | |
| 雨靴 | もやせるごみ | |
| 雨戸 | 粗大ごみ | |
| 雨どい | 粗大ごみ | 1m以内に切って出す。 |
| 網(金属製) | もやせないごみ | 漁具、魚網は排出できない。 (専門業者にご相談ください。) |
| 網(金属製以外) | もやせるごみ | 漁具、魚網は排出できない。 (専門業者にご相談ください。) |
| 編み機 | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 網戸 | 粗大ごみ | |
| 編み棒(金属製) | もやせないごみ | |
| 編み棒(金属製以外) | もやせるごみ | |
| アルバム(写真用) | もやせるごみ | 金具類は外して、もやせないごみ。 |
| アルミコーティング袋 | もやせるごみ | 菓子袋・薬の包装袋類 |
| アルミサッシ | 粗大ごみ | |
| アルミトレイ | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| アルミの蓋(ヤクルトの蓋など) | もやせないごみ | |
| アルミ箔 | もやせないごみ | |
| アルミ箔鍋 | もやせないごみ | |
| アルミホイル(クッキングホイル) | もやせないごみ | |
| 泡立器 | もやせないごみ | |
| あんか | もやせないごみ | |
| 安全靴 | もやせるごみ | 鉄板入りはもやせないごみ |
| 安全ピン | もやせないごみ | |
| アンテナ(テレビ用) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| アンプ(音響機器) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| あんま機 | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
い
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| 生きびん(飲料・食用) | 資源ごみ | ふたをとり、中を洗って「空きびん類」で出す。 |
| 石(墓石も含む) | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 衣装ケース(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 衣装ケース(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 移植ごて(金属製) | もやせないごみ | |
| 移植ごて(金属製以外) | もやせるごみ | |
| いす(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| いす(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 磯たび | もやせるごみ | |
| 板ガラス | もやせないごみ | 紙等に包んで出す。 |
| 板きれ | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 長さ・幅とも1m以内に切って出す。 ※解体業に伴わないもの。 |
| 一輪車(運搬用) | 粗大ごみ | |
| 一輪車(スポーツ用) | 粗大ごみ | |
| 一升瓶 | 資源ごみ | 中を洗って「生きびん」で出す。 |
| 一斗缶(食品用) | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他の缶」として出す。 |
| 一斗缶(食品用以外) | 粗大ごみ | 中身のない状態にして出す。 |
| 犬小屋 | 粗大ごみ | |
| 鋳物鍋 | もやせないごみ | 大量にあるときは最終処分場へ。 |
| イヤホン | もやせないごみ | 充電式のものは、発火性危険物。 |
| イヤリング | もやせないごみ | プラスチック製のものは、もやせるごみ。 |
| 衣類 | 資源ごみ | ひもで十字にくくって「布類」として出す。 ※セーター、綿入れ(半纏等)、ジャージ類は粗大ごみ ※靴下、ハンカチ、下着類、革製品はもやせるごみ |
| 衣類乾燥機 | 処理できないごみ | 家電リサイクル対象品 |
| 入れ歯 | もやせるごみ | |
| 色鉛筆 | もやせるごみ | |
| インクカートリッジ(プリンター用) | もやせるごみ | できるだけ販売店の回収ボックスでリサイクルする。 |
| インクリボン(ワープロなど) | もやせるごみ | できるだけ販売店の回収ボックスでリサイクルする。 |
| インターホーン | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 |
| 飲料用紙パック(500ml以上) | 資源ごみ | 中を洗って開き乾かしてから「紙パック」として出す。 ※内側がアルミコーティングされたものは「もやせるごみ」 |
う
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ウイスキーびん | 資源ごみ | ふたをとり、中を洗って空きびん類で出す。 |
| ウインドクーラー | 処理できないごみ | 家電リサイクル対象品 |
| ウインドブレーカー | もやせるごみ | |
| 植木の枝(剪定枝) ※天日で十分に乾かす(指定袋に入り2袋以内) | もやせるごみ | 直径10cm以下×長さ30cm以下のもの |
| 植木の枝(剪定枝) ※天日で十分に乾かす(3袋以上) | 処理できないごみ | なんさつECOの杜に軽トラ等で持ち込む(袋に入れなくて構いません)。 ※処理手数料=50円/10kg(税込) ※直径15cm以下×長さ1m以下のもの ※持込み量は軽トラック1台/日まで |
| 植木はさみ | もやせないごみ | |
| 植木鉢(プラスチック製) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 植木鉢(プラスチック製以外) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 植木用支柱(プラスチック製) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 植木用支柱(プラスチック製以外) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ウエットティッシュ | もやせるごみ | |
| ウォークマン(MD・CD) | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| ウォーターベッド | 処理できないごみ | 中の液体を抜いたものは粗大ごみ |
| 浮輪・浮き袋 | もやせるごみ | |
| 臼(うす)(石製) | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
| 臼(うす)(木製・金属製) | 粗大ごみ | |
| うちわ | もやせるごみ | |
| 腕時計 | もやせないごみ | |
| 乳母車 | 粗大ごみ | |
| 羽毛ふとん | 粗大ごみ | |
| うろこ取り | もやせないごみ | |
| 運動靴 | もやせるごみ | |
| 運搬車(エンジン式でない) | 粗大ごみ | 荷車(リアカー)、一輪車、ねこ車 |
| 運搬車(エンジン式のもの) | 特殊ごみ | 夏期と冬期に実施する「特殊ごみ搬入受付期間」に指定の場所に持ち込む。 |
え
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ACアダプター | 小型家電ごみ | |
| エアコン(家庭用) | 処理できないごみ | 家電リサイクル対象品 |
| エアゾール缶 | 発火性危険物 | 中身は使い切って穴を空けてから出す。 |
| エアマット | 粗大ごみ | |
| 映写機 | 粗大ごみ | |
| 液晶テレビ | 処理できないごみ | 家電リサイクル対象品 |
| エキスパンダー | もやせないごみ | |
| 枝切はさみ | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 枝類 ※天日で十分に乾かす(3袋以上) | 処理できないごみ | なんさつECOの杜に軽トラ等で持ち込む(袋に入れなくて構いません)。 ※処理手数料=50円/10kg(税込) ※直径15cm以下×長さ1m以下のもの ※持込み量は軽トラック1台/日まで |
| 枝類 ※天日で十分に乾かす(指定袋に入り2袋以内) | もやせるごみ | 直径10cm以下×長さ30cm以下のもの |
| 柄つきタワシ | もやせるごみ | 金属部分がある場合はもやせないごみ。 |
| エナメルリムーバーの容器(除光液) | もやせないごみ | 中身を使い切ってから出す。 |
| 絵の具チューブ(金属製) | もやせないごみ | 中身を使い切ってから出す。 |
| 絵の具チューブ(プラスチック製) | もやせるごみ | 中身を使い切ってから出す。 |
| FRP(繊維強化プラスチック) | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 絵本 | 資源ごみ | 紙類の「本・雑誌等」として、紙ひもで十字にくくって出す。 |
| MO(光磁気ディスク) | もやせるごみ | |
| MD(ミニディスク) | もやせるごみ | |
| MDプレーヤー | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| LED電球 | 有害ごみ | 割れたものは「もやせないごみ」。破片は紙類に包んでけが等しないように出す。 |
| LD(レーザーディスク) | もやせるごみ | |
| LDプレーヤー | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| エレクトーン | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| 園芸用バリカン | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| 延長コード(家庭用) | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 |
| 煙突(スレート製) | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 煙突(スレート製以外) | 粗大ごみ | |
| えんぴつ | もやせるごみ | |
| えんぴつ削り器 | もやせないごみ | 電動の場合、コードは本体から切り離す。 |
お
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| オーディオコンポ(製品) | もやせないごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| オーディオラック | 粗大ごみ | |
| オートバイ | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| オーブントースター | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 |
| オーブンレンジ | もやせないごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| オイル(機械用) | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| オイルエレメント | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| オイル缶(機械用) | 発火性危険物 | 中身は使い切って、空の状態にして出す。 |
| オイルヒーター | 粗大ごみ | 中のオイルは抜いて出す。 |
| オイルポット | もやせないごみ | 中身は使い切って、空の状態にして出す。 |
| 王冠(金属製) | もやせないごみ | |
| 王冠(プラスチック製) | 資源ごみ | 「その他のプラスチック」として出す。 |
| 応接セット | 粗大ごみ | |
| 置時計 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 桶(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 桶(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| お座敷ワゴン | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 押し入れ棚 | 粗大ごみ | |
| 押しピン(画鋲) | もやせないごみ | |
| おしぼり | もやせるごみ | |
| おしゃぶり | もやせるごみ | |
| おたま(しゃくし)(金属製) | もやせないごみ | |
| おたま(しゃくし)(木製・プラスチック製) | もやせるごみ | |
| 落ち葉 ※天日で十分に乾かす(3袋以上) | 処理できないごみ | なんさつECOの杜に軽トラ等で持ち込む(袋に入れなくて構いません)。 ※処理手数料=50円/10kg(税込) ※持込み量は軽トラック1台/日まで |
| 落ち葉 ※天日で十分に乾かす(指定袋に入り2袋以内) | もやせるごみ | |
| 落とし蓋(金属製) | もやせないごみ | |
| 落とし蓋(木製・プラスチック製) | もやせるごみ | |
| お盆(おぼん)(金属製) | もやせないごみ | |
| お盆(おぼん)(木製・プラスチック製) | もやせるごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| おまる | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| おむつ | もやせるごみ | 汚物は取り除いて出す。 |
| おむつカバー | もやせるごみ | |
| おもちゃ(金属製) | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| おもちゃ(木製・プラスチック製) | もやせるごみ | |
| 折りたたみ傘 | 粗大ごみ | 布・ビニールは取り外してもやせるごみ。 |
| 折りたたみ机・いす | 粗大ごみ | |
| オルガン | 粗大ごみ | |
| オルゴール | もやせないごみ | |
| おろしがね | もやせないごみ | |
| 温水器(家庭用) | 粗大ごみ | 大型のものは搬入できない。 |
| 温水ボイラー(家庭用) | 粗大ごみ | 大型のものは搬入できない。 |
| 温度計(水銀) | 有害ごみ | |
| 温度計(デジタル) | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 電池を外せないものは本体ごと発火性危険物。 |
| 温風ヒーター | 粗大ごみ | 中の燃料は抜いて出す。 コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
か行
か
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| カーテン | 粗大ごみ | |
| カーテンレール | 粗大ごみ | |
| カーペット | 粗大ごみ | ホットカーペットは、コードは本体から切り離してもやせないごみ。 |
| カーペットローラー | もやせないごみ | |
| カーボン紙 | もやせるごみ | |
| 貝殻 | もやせるごみ | |
| 蛍光管(蛍光灯) | 有害ごみ | 割らずにそのまま出す。 割れたものは「もやせないごみ」。破片は紙類に包んでけが等しないように出す。 |
| 懐中電灯 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 買物袋(スーパー袋等) | もやせるごみ | |
| カイロ(金属製) | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| カイロ(使い捨て) | もやせるごみ | |
| 科学薬品 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 鏡 | もやせないごみ | 鏡台など指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 鍵(かぎ) | もやせないごみ | |
| 学習机 | 粗大ごみ | |
| 額縁 | もやせるごみ | 金属、ガラスは外して、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 家具類 | 粗大ごみ | 金属、ガラス、鏡は外して、もやせないごみ。 |
| 掛け軸 | もやせるごみ | |
| 掛け時計 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 傘 | 粗大ごみ | 布・ビニールは取り外してもやせるごみ。 |
| 傘立て(金属製・陶器製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 傘立て(プラスチック製) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 菓子缶 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他の缶」として出す。 |
| 加湿器 | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 菓子箱(紙製) | 資源ごみ | 紙類の「その他の紙」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| 菓子袋 | もやせるごみ | |
| ガスコンロ | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ガスストーブ | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| カスタネット | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| ガスボイラー | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| ガスボンベ | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 カセットコンロのカセットガスは、中身を使い切って穴をあけてから発火性危険物へ。 |
| ガスマット | もやせないごみ | |
| ガスレンジ | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| カセットコンロ(卓上) | もやせないごみ | カセットボンベは必ず外して、発火性危険物。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| カセットテープ | もやせるごみ | |
| カセットテープケース | もやせるごみ | |
| カセットデッキ | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| カセットボンベ(卓上用) | 発火性危険物 | 中身は使い切って、穴を空けてから出す。 |
| ガソリン | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| カタログ(雑誌) | 資源ごみ | 紙類の「本・雑誌」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| 楽器類 | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 活性炭 | もやせるごみ | |
| カッターナイフ | もやせないごみ | |
| 合羽(カッパ) | もやせるごみ | |
| カップラ-メン容器 | 資源ごみ | 「その他のプラスチック」として出す。 ※紙製はもやせるごみ |
| かつら | もやせるごみ | |
| 家庭用ゲーム機 | 小型家電ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 家庭用ゲームソフト | もやせるごみ | |
| 家庭用コピー機 | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| 蚊取り線香の缶 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから、つぶさずに「その他の缶」として出す。 |
| かなづち | もやせないごみ | |
| かねたわし、かねブラシ | もやせないごみ | |
| 加熱式タバコ機器 | 発火性危険物 | メーカーで回収活動をしている場合は、その内容に従って廃棄してください。 |
| かばん | もやせるごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 画板 | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| 画鋲(押しピン) | もやせないごみ | |
| 花びん(ガラス・陶器製) | もやせないごみ | |
| 花びん(プラスチック製) | もやせるごみ | |
| 壁掛時計 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 鎌 | もやせないごみ | 刃物部分は紙等に包んで出す。 |
| 紙おむつ | もやせるごみ | 汚物は取り除いて出す。袋が重くなり過ぎないように、大袋の半分までか小袋での搬出にご協力ください。 |
| 紙くず | もやせるごみ | |
| 紙コップ | もやせるごみ | |
| かみそり | もやせないごみ | |
| 紙粘土 | もやせるごみ | |
| 髪の毛 | もやせるごみ | |
| 紙袋 | もやせるごみ | |
| 紙やすり | もやせるごみ | |
| ガムテープ | もやせるごみ | |
| カメラ | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| カメラのネガ・フィルム | もやせるごみ | |
| 画用紙 | 資源ごみ | 紙類の「その他の紙」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| カラーボックス | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| カラオケセット(機器) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ガラスくず(破片) | もやせないごみ | 紙類に包んでけが等しないように出す。 |
| ガラスコップ | もやせないごみ | 紙類に包んでけが等しないように出す。 |
| ガラス食器類 | もやせないごみ | 紙類に包んでけが等しないように出す。 |
| ガラス戸 | 粗大ごみ | |
| カレンダー(紙類) | 資源ごみ | 紙類の「その他の紙」として紙ひもで十字にくくって出す。 金属部分は取り外し、もやせないごみ。 |
| 革靴 | もやせるごみ | |
| 革ジャンパ- | もやせるごみ | |
| 革手袋 | もやせるごみ | |
| 革ベルト | もやせるごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| 瓦 | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
| 換気扇(家庭用) | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 換気扇のフィルター | もやせるごみ | |
| 缶切り器 | もやせないごみ | |
| 玩具(金属製) | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 玩具(金属製以外) | もやせるごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 金属部分は、もやせないごみ。 |
| 緩衝材(紙製) | もやせるごみ | |
| 緩衝材(柔らかいプラスチック) | 資源ごみ | 資源ごみの「その他のプラスチック」として出す。 ※プチプチ、りんごなどのフルーツキャップ、宅配荷物の隙間埋めなど ※家電等の大きなものを包んでいたものは粗大ごみ |
| 乾燥機(衣類) | 処理できないごみ | 家電リサイクル対象品 |
| 乾燥機(食器) | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 乾燥機(ふとん) | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 |
| 乾燥剤 | もやせるごみ | |
| かんづめ缶 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから、つぶさずに「その他の缶」として出す。 |
| 乾電池 | 発火性危険物 | |
| 感熱紙 | もやせるごみ |
き
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| キーボード(楽器) | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| キーボード(パソコン) | もやせないごみ | パソコンを処分する時に、なるべく一緒に処分する。コードは本体から切り離す。 |
| キーホルダー | もやせないごみ | |
| 木枝 ※天日で十分に乾かす(3袋以上) | 処理できないごみ | なんさつECOの杜に軽トラ等で持ち込む(袋に入れなくて構いません)。 ※処理手数料=50円/10kg(税込) ※直径15cm以下×長さ1m以下のもの ※持込み量は軽トラック1台/日まで |
| 木枝 ※天日で十分に乾かす(指定袋に入り2袋以内) | もやせるごみ | 直径10cm以下×長さ30cm以下のもの |
| 貴金属 | もやせないごみ | |
| 木くず | もやせるごみ | |
| ギター | 粗大ごみ | |
| 木づち | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 杵(きね) | 粗大ごみ | |
| 脚立 | 粗大ごみ | |
| キャビネット | 粗大ごみ | |
| 救急箱 | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| 急須 | もやせないごみ | |
| 給湯器 | 粗大ごみ | 大型のものは搬入できない。 |
| 牛乳パック | 資源ごみ | 中を洗って開き乾かしてから「紙パック」として出す。プラスチック部分は切り取ってもやせるごみ。 |
| 牛乳びん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| 給油ポンプ | もやせるごみ | 電池式のものはもやせないごみ。 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 魚網・漁具類 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 教科書 | 資源ごみ | 紙類の「本・雑誌等」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| 強化耐熱ガラス製品 | もやせないごみ | |
| 鏡台(ドレッサー) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 漁業機械・器具類 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 ※船外機は特殊ごみ |
| きり | もやせないごみ | |
| 霧吹き | もやせるごみ | |
| 金魚鉢 | もやせるごみ | ガラス製のものは、もやせないごみ。 |
| 金庫(耐火) | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 金庫(手さげ型) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 金属バット | 粗大ごみ |
く
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| クーラー(エアコン) | 処理できないごみ | 家電リサイクル対象品 |
| クーラーボックス | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 空気入れ | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 空気清浄機 | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 釘 | もやせないごみ | |
| 草・草花 ※天日で十分に乾かす(3袋以上) | 処理できないごみ | なんさつECOの杜に軽トラ等で持ち込む(袋に入れなくて構いません)。 ※処理手数料=50円/10kg(税込) ※直径15cm以下×長さ1m以下のもの ※持込み量は軽トラック1台/日まで |
| 草・草花 ※天日で十分に乾かす(指定袋に入り2袋以内) | もやせるごみ | 直径10cm以下×長さ30cm以下のもの |
| 草刈り鎌(家庭用) | もやせないごみ | 刃物部分は紙等に包んでけが等しないように出す。 |
| 草刈り機(電動・エンジン式) | 特殊ごみ | 夏期と冬期に実施する「特殊ごみ搬入受付期間」に指定の場所に持ち込む。 |
| 草刈り機の刃(回転刃) | もやせないごみ | 刃物部分は紙等に包んでけが等しないように出す。 |
| 鎖(くさり) | もやせないごみ | プラスチック製のものは、もやせるごみ。 |
| 串 | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| 櫛(くし) | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| 靴(くつ) | もやせるごみ | |
| 靴下(くつした) | もやせるごみ | |
| クッション | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 靴箱(くつばこ)・靴棚(くつだな) | 粗大ごみ | |
| 熊手(くまで) | もやせないごみ | |
| グラスウール | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| クリアファイル | もやせるごみ | |
| クリスタルガラス | もやせないごみ | |
| クリスマスツリー | もやせないごみ | 紙製の部分は取り外して、もやせるごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| クリップ | もやせないごみ | |
| 車椅子 | 粗大ごみ | |
| クレジットカード | もやせるごみ | |
| クレヨン・クレパス | もやせるごみ | |
| グローブ | もやせるごみ | |
| グローランプ(点灯管) | もやせないごみ | |
| 鍬(くわ) | もやせないごみ | 刃物部分は紙等に包んでけが等しないように出す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 軍手 | もやせるごみ |
け
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ケーブル | もやせないごみ | |
| 携行缶(燃料入れ) | 発火性危険物 | 中身を使い切ってから出す。 |
| 珪藻土マット | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 携帯音楽プレーヤー | 小型家電ごみ | データは消去して出す。電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 携帯ゲーム機器 | 小型家電ごみ | データは消去して出す。電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 携帯電話 | 小型家電ごみ | データは消去して出す。電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 毛糸 | もやせるごみ | 大量の場合は、粗大ごみ。 |
| 計量カップ | もやせるごみ | 金属製、ガラス製のものは、もやせないごみ。 |
| 計量ばかり | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 劇薬・農薬 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 消しゴム | もやせるごみ | |
| 化粧びん | もやせないごみ | |
| 化粧品容器 | もやせないごみ | |
| 下駄(げた) | もやせるごみ | |
| 下駄(げた)箱 | 粗大ごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| ケチャップ容器 | もやせるごみ | ガラス製のものは、中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| 血圧計(水銀) | 有害ごみ | |
| 血圧計(水銀以外) | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 毛抜き | もやせないごみ | |
| 玄関用マット | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 金属が含まれるものは、指定袋に入ればもやせないごみ。(入らない場合は粗大ごみ) |
| 健康食品の缶 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他の缶」として出す。 |
| 健康食品のびん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| 剣山(けんざん) | もやせないごみ | 紙類に包んでけが等しないように出す。 |
| 建設廃材(材木) | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 顕微鏡 | もやせないごみ |
こ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ゴーグル | もやせるごみ | |
| コード | もやせないごみ | |
| コードリール | もやせないごみ | |
| コードレスアイロン | 小型家電ごみ | |
| コードレス電話 | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| コードレスヘアアイロン | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 充電式のもので電池が取り外せない場合は、本体ごと発火性危険物。 |
| コーヒーのびん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| コーヒーメーカー | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 |
| 碁石 | もやせないごみ | |
| 鯉のぼり | もやせるごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| 耕運機 | 特殊ごみ | 夏期と冬期に実施する「特殊ごみ搬入受付期間」に指定の場所に持ち込む。 |
| 広告類(冊子) | 資源ごみ | 紙類の「本・雑誌等」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| 合板(ベニヤ板) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 長さ・幅とも1m以内に切って出す。 ※解体業に伴わないもの |
| 氷枕 | もやせるごみ | |
| 小型ラジオ | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 黒板 | もやせるごみ | 金属部分は取り外して出す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 黒板消し(ラーフル) | もやせるごみ | |
| こけし | もやせるごみ | |
| 五合びん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| ござ | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| こたつ | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| こたつ板 | 粗大ごみ | |
| こたつ掛け布団・敷布団 | 粗大ごみ | |
| こたつの電熱器具 | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| コップ | もやせるごみ | 金属製、ガラス製、陶器は、もやせないごみ。 |
| 粉ミルクの缶 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから、つぶさずに「その他の缶」として出す。 |
| 碁盤 | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| コピー機(家庭用) | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| コピー用紙 | 資源ごみ | 紙類の「その他の紙」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| コミック本(まんが本) | 資源ごみ | 紙類の「本・雑誌等」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| ごみ箱(金属製・陶器類) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ごみ箱(金属製・陶器類以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ゴム手袋 | もやせるごみ | |
| ゴム長靴 | もやせるごみ | |
| ゴムホース | もやせるごみ | |
| ゴムマット | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 米袋(紙) | 資源ごみ | 紙類の「その他の紙」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| 米袋(ビニール) | もやせるごみ | |
| コルク | もやせるごみ | |
| コルク抜き | もやせないごみ | |
| ゴルフクラブ | 粗大ごみ | |
| ゴルフシューズ | もやせるごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| ゴルフバック | 粗大ごみ | |
| ゴルフボール | もやせるごみ | |
| ゴルフマット | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 壊れたびん・ガラス類 | もやせないごみ | |
| コンクリートブロック | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
| コンクリート片 | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
| コンタクトレンズ | もやせるごみ | |
| コンパス | もやせないごみ | |
| コンパネ(合板) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 長さ・幅とも1m以内に切って出す。 ※解体業に伴わないもの |
| コンポ | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 梱包用発泡スチロール | 資源ごみ | 白色は「発泡スチロール」、色付きは「その他のプラスチック」として出す。 |
| コンロ | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| コンロ用カセットボンベ | 発火性危険物 | 使いきって穴をあけて出す。 |
さ行
さ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| サーフボード | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 座いす | 粗大ごみ | |
| サイドボード | 粗大ごみ | |
| 財布 | もやせるごみ | |
| 酒びん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| 座卓 | 粗大ごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| サッシ(アルミサッシ) | 粗大ごみ | |
| 雑誌類 | 資源ごみ | 紙類の「本・雑誌等」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| 殺虫剤スプレー缶 | 発火性危険物 | 中身は使い切って穴を空けてから出す。 |
| 錆びた缶 | もやせないごみ | |
| 座布団 | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ |
| 皿(陶器類・金属製) | もやせないごみ | 陶器類の皿は、大量の場合には最終処分場へ持ち込む。 |
| 皿(プラスチック製、竹製など) | もやせるごみ | |
| ざる(金属製) | もやせないごみ | |
| ざる(竹製・プラスチック製) | もやせるごみ | |
| 三脚 | もやせないごみ | |
| サングラス | もやせないごみ | |
| 散水ノズル | もやせるごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| サンダル | もやせるごみ | |
| 残飯 | もやせるごみ | 十分に水切りをして出す。 |
| 三輪車 | 粗大ごみ |
し
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| CD(コンパクトディスク) | もやせるごみ | |
| CDケース | もやせるごみ | |
| CDラジカセ | 小型家電ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| シェーバー(電動) | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 地下たび(足袋) | もやせるごみ | 金属部分がある場合はもやせないごみ |
| 磁気マットレス | 粗大ごみ | |
| 自在スケ-ル(メジャ-) | もやせないごみ | |
| 磁石(マグネット) | もやせないごみ | |
| 辞書・辞典 | 資源ごみ | ビニール・布製の表紙は取って、紙類の「本・雑誌等」として紙ひもで十字にくくって出す。※表紙はもやせないごみ |
| 下着(肌着) | もやせるごみ | |
| 下敷 | もやせるごみ | |
| 七輪(金属製) | もやせないごみ | |
| 七輪(珪藻土製) | 粗大ごみ | |
| 室外機(エアコン) | 処理できないごみ | 家電リサイクル対象品 |
| 室内アンテナ | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 |
| 湿布薬 | もやせるごみ | |
| 自転車 | 粗大ごみ | 電動アシスト自転車用の電池は発火性危険物 |
| 自転車空気入れ | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 自転車のタイヤ(チュ-ブ) | もやせないごみ | |
| 自動車部品 | 処理できないごみ | 金属製の消耗品類は特殊ごみ。金属製以外は専門業者にご相談ください。 |
| 竹刀 | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 芝刈機(家庭用) | 粗大ごみ | エンジン式、電動式のものは「特殊ごみ」 |
| ジャー(魔法びん) | もやせないごみ | |
| ジャージ | 粗大ごみ | |
| シャープペンシル(金属製) | もやせないごみ | |
| シャープペンシル(プラスチック製) | もやせるごみ | |
| 蛇口 | もやせないごみ | |
| 写真紙 | もやせるごみ | |
| 写真立て(木製・プラスチック製) | もやせるごみ | ガラスや金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| シャベル(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| シャベル(プラスチック製) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 三味線 | 粗大ごみ | |
| しゃもじ(木製・プラスチック製) | もやせるごみ | |
| シャンデリア | 粗大ごみ | |
| ジャンバー | 資源ごみ | ひもで十字にくくって「布類」として出す。 |
| シャンプー・リンスの容器 | 資源ごみ | 「その他のプラスチック」として出す。ポンプ式のポンプ部分は、もやせないごみ。 |
| ジュ-スの紙のパック(500ml以上) | 資源ごみ | 中を洗って開き乾かしてから「紙パック」として出す。※内側がアルミコーティングされたものは「もやせるごみ」 |
| ジューサー(ミキサー) | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 |
| ジュース缶 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから、つぶさずに「飲料缶」として出す。 |
| シューズケース(布製・プラスチック製) | もやせるごみ | |
| ジュ-スのふた(金属製) | もやせないごみ | |
| ジュ-スのふた(プラスチック製) | 資源ごみ | 「その他のプラスチック」として出す。 |
| ジュースびん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| 週刊誌 | 資源ごみ | 紙類の「本・雑誌等」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| じゅうたん | 粗大ごみ | 1m角に切断または1m×2m以下に折りたたんで出す。 |
| 収納ケース(紙製・布製・プラスチック製) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 収納ケース(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 朱肉 | もやせるごみ | |
| シュラフ(寝袋) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| シュレッダー紙 | もやせるごみ | |
| 瞬間湯沸器(台所用) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 充電式電池 | 発火性危険物 | |
| 消火器 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 定規(竹製・プラスチック製) | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ |
| 将棋駒(木製・プラスチック製) | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ |
| 焼却灰 | 埋立てごみ | 南さつまクリーンセンターへ搬入 |
| 障子紙 | もやせるごみ | |
| 障子戸 | 粗大ごみ | |
| 消臭スプレー缶 | 発火性危険物 | 中身は使い切って穴を空けてから出す。 |
| 浄水器 | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 焼酎の紙パック(アルミ複合材) | もやせるごみ | |
| 消毒液 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 照明器具 | もやせないごみ | 蛍光管(蛍光灯)は、外して有害ごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 醤油のびん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| 醤油のボトル(プラスチック製) | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他のプラスチック」として出す。 |
| じょうろ(プラスチック製) | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ |
| 食卓テーブル・いす | 粗大ごみ | |
| 除湿機 | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 除湿剤 | もやせるごみ | 中の水は捨ててから出す。 |
| 除草剤の容器(プラスチック製) | もやせるごみ | 薬剤等の容器は、資源ごみでは出せない。 |
| 食器 | もやせないごみ | |
| 食器乾燥機 | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 食器棚(プラスチック製・木製) | もやせるごみ | ガラスや金属部分は取り外して、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| シリカゲル(乾燥剤) | もやせるごみ | |
| 人工芝 | 粗大ごみ | |
| シンナー | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 新聞紙 | 資源ごみ | 紙類の「新聞紙・チラシ」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
す
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| スーツ | 資源ごみ | ひもで十字にくくって「布類」として出す。 |
| スーツケース | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 水銀電池(ボタン電池) | 発火性危険物 | |
| 水栓(蛇口) | もやせないごみ | |
| 水槽(ガラス製など) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 プラスチック製のものは、もやせるごみ。 |
| 水槽(プラスチック製) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 プラスチック製以外のものは、もやせないごみ。 |
| 水中メガネ | もやせないごみ | |
| 水筒(プラスチック製) | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ |
| 炊飯器 | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| スキー板・スノーボード | 粗大ごみ | |
| スキー靴 | もやせるごみ | |
| スキーグローブ(手袋) | もやせるごみ | |
| スキーストック | 粗大ごみ | |
| スケート靴 | もやせないごみ | |
| スケートボード | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| スケール(金属製) | もやせないごみ | 木製、プラスチック製のものは、もやせるごみ |
| スコップ(プラスチック製) | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| すし桶(木製・プラスチック製) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 硯(すずり) | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
| すだれ・よしず | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| スタンド(照明器具) | もやせないごみ | 蛍光管(蛍光灯)は、外して有害ごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| スタンプ台 | もやせるごみ | 金属性のものは、もやせないごみ。 |
| スチール整理棚 | 粗大ごみ | |
| スチール机 | 粗大ごみ | |
| ステレオ | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ステンレスジャー | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ステンレスパイプ棚 | 粗大ごみ | |
| ストーブ(石油・ガス) | 粗大ごみ | 中の燃料は抜いて出す。 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| ストーブ(電気) | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ストッキング | もやせるごみ | |
| ストッキングの台紙 | 資源ごみ | 紙類の「その他の紙」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| ストップウォッチ | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| ストロー | もやせるごみ | |
| 砂 | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
| 砂時計 | もやせないごみ | |
| スニーカー | もやせるごみ | |
| すのこ(竹製・プラスチック製) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| スパイクシューズ | もやせるごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| スパナ(工具) | もやせないごみ | |
| スピーカー | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 電池は取り外して、発火性危険物。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| スプーン(プラスチック製・木製) | もやせるごみ | |
| スプーン(金属製) | もやせないごみ | |
| スプリングマット | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。ただし、スプリングが入っていないものは粗大ごみ |
| スプレー缶 | 発火性危険物 | 中身は使い切って穴を空けてから出す。 |
| スベリ台(幼児用) | 粗大ごみ | 家庭用滑り台 |
| スポンジ | もやせるごみ | |
| ズボンプレッサー | 粗大ごみ | |
| スマートフォン | 小型家電ごみ | |
| 炭(木炭・練炭) | もやせるごみ | |
| すりこぎ | もやせるごみ | |
| スリッパ | もやせるごみ | |
| すりばち | もやせないごみ | |
| スレート | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
せ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| セーター | 粗大ごみ | |
| 整理ダンス | 粗大ごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| 清涼飲料水缶 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから、つぶさずに「飲料缶」として出す。 |
| 清涼飲料水びん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| 生理用品 | もやせるごみ | |
| 石油ストーブ | 粗大ごみ | 中の燃料は抜いて出す。 |
| 石油ファンヒーター | 粗大ごみ | 中の燃料は抜いて出す。 コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| 石油ポンプ | もやせるごみ | 電池式のものはもやせないごみ。 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| せっけん(石鹸) | もやせるごみ | |
| 石膏ボード | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 接着剤 | もやせるごみ | |
| 瀬戸物 | もやせないごみ | 量が多い場合は最終処分場へ持ち込む。 |
| 背広 | 資源ごみ | ひもで十字にくくって「布類」として出す。 |
| 洗剤容器(紙箱製) | もやせるごみ | |
| 洗剤容器(プラスチック製) | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他のプラスチック」として出す。 |
| 扇子(木製・プラスチック製) | もやせるごみ | |
| 洗濯板(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ |
| 洗濯板(木製・プラスチック製) | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 洗濯かご(プラスチック製) | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 洗濯機 | 処理できないごみ | 家電リサイクル対象品 |
| 洗濯ばさみ | もやせないごみ | |
| 洗濯物干し竿 | 粗大ごみ | |
| 洗濯物干し台 | 粗大ごみ | 石・コンクリート部分は埋立てごみ |
| 剪定枝 ※天日で十分に乾かす(3袋以上) | 処理できないごみ | なんさつECOの杜に軽トラ等で持ち込む(袋に入れなくて構いません)。 ※処理手数料=50円/10kg(税込) ※直径15cm以下×長さ1m以下のもの ※持込み量は軽トラック1台/日まで |
| 剪定枝 ※天日で十分に乾かす(指定袋に入り2袋以内) | もやせるごみ | 直径10cm以下×長さ30cm以下のもの |
| 剪定はさみ | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 栓抜き | もやせないごみ | |
| 扇風機(電源コード式) | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 扇風機(電池式) | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 電池が取り外せないものは、本体ごと発火性危険物。 |
| 洗面器(プラスチック製) | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| 洗面台(陶器製) | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
そ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ソーラー(太陽光発電パネル) | 処理できないごみ | 販売業者・専門業者にご相談ください。 |
| ソーラー(太陽熱温水器) | 処理できないごみ | 販売店等にご相談ください。 |
| 造花 | もやせるごみ | 金属製のもの(針金など)が含まれる場合は、もやせないごみ。 |
| 双眼鏡 | もやせないごみ | |
| ぞうきん | もやせるごみ | |
| 掃除機(充電式) | もやせないごみ | 充電池が取り外せる場合は、充電池だけ発火性危険物。 充電池が取り外せない場合は、本体ごと発火性危険物。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 掃除機(電源コード式) | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 掃除機紙パック | もやせるごみ | |
| ぞうり | もやせるごみ | |
| ソファー | 粗大ごみ | 解体料が必要な場合があります。 |
| そろばん(木製・プラスチック製) | もやせるごみ |
た行
た
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| 体温計(水銀) | 有害ごみ | 割らずにそのまま出す。 |
| 体温計(水銀以外) | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 耐火金庫 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 体重計 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 耐熱ガラス | もやせないごみ | |
| タイプライター | 粗大ごみ | |
| タイヤ(バイク・自動車) | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| タイヤチェーン(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| タイヤチェーン(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 太陽光発電パネル | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 太陽熱温水器 | 処理できないごみ | 販売店等にご相談ください。 |
| タイル | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
| タオル | 資源ごみ | ひもで十字にくくって「布類」として出す。 |
| タオルケット | 資源ごみ | ひもで十字にくくって「布類」として出す。 |
| 卓上計算機 | 小型家電ごみ | |
| 卓上コンロ | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 竹(指定袋に入り2袋以内) | もやせるごみ | 直径10cm以下×長さ30cm以下のもの |
| 竹(3袋以上) | 処理できないごみ | なんさつECOの杜に軽トラ等で持ち込む(袋に入れなくて構いません)。 ※処理手数料=50円/10kg(税込) ※直径15cm以下×長さ1m以下のもの ※持込み量は軽トラック1台/日まで |
| タケノコの皮 | もやせるごみ | |
| 竹ほうき | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 凧(たこ) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 畳(たたみ) | 処理できないごみ | 解体業に伴わないもの。なんさつECOの杜への直接搬入となり、1日合計10枚まで。 |
| 卓球台 | 粗大ごみ | |
| 脱穀機 | 特殊ごみ | 夏期と冬期に実施する「特殊ごみ搬入受付期間」に指定の場所に持ち込む。 |
| 脱臭剤(活性炭等) | もやせるごみ | |
| タッパー | もやせるごみ | |
| タブレット型情報通信端末 | 小型家電ごみ | |
| たまごパック(プラスチック製) | 資源ごみ | 「その他のプラスチック」として出す。 |
| たまごパック(紙製) | もやせるごみ | |
| たらい(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| たらい(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 樽(たる) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| たわし(金属製) | もやせないごみ | |
| たわし(金属製以外) | もやせるごみ | |
| 単行本 | 資源ごみ | 紙類の「本・雑誌等」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| タンス | 粗大ごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| 断熱材 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| ダンボール | 資源ごみ | 紙類の「ダンボール」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
ち
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| チェーン(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| チェーン(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| チェーンソー | 特殊ごみ | 中の燃料は抜き取って出す。 夏期と冬期に実施する「特殊ごみ搬入受付期間」に指定の場所に持ち込む。 |
| 地球儀(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 地球儀(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| チャイルドシート | 粗大ごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| 茶がら | もやせるごみ | |
| 茶器(金属製と陶器類) | もやせないごみ | 陶器類は大量にあるときは最終処分場へ。 |
| 茶器(金属製と陶器類以外) | もやせるごみ | |
| 茶こし | もやせないごみ | |
| チャッカマン | 発火性危険物 | 中身を使い切ってから出す。 |
| 茶わん(金属製と陶器類) | もやせないごみ | 陶器類は大量にあるときは最終処分場へ。 |
| 茶わん(金属製と陶器類以外) | もやせるごみ | |
| 中華なべ | もやせないごみ | |
| 注射器・注射針 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| チョーク | もやせるごみ | |
| 彫刻刀 | もやせないごみ | |
| ちょうちん | もやせるごみ | ワイヤー入りはもやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 調味料の空きびん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| 調味料の容器(缶) | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他の缶」として出す。 |
| 調味料の容器(紙製) | もやせるごみ | |
| 調味料の容器(プラスチック製) | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他のプラスチック」として出す。 |
| チラシ(広告紙) | 資源ごみ | 紙類の「その他の紙」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| ちり紙 | もやせるごみ | |
| ちりとり(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ちりとり(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 陳列棚 | 粗大ごみ |
つ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| つえ(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| つえ(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 使い捨てカイロ | もやせるごみ | |
| 使い捨てライター | 発火性危険物 | 中身は使い切ってから出す。 |
| 机 | 粗大ごみ | |
| 漬物石(石以外) | もやせないごみ | |
| 漬物石(石製) | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
| 壺(つぼ) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 積み木 | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| つめ切り | もやせないごみ | |
| 釣り網 | もやせるごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 釣り糸 | もやせるごみ | |
| 釣り竿(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 釣り竿(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 釣り針 | もやせないごみ | 厚紙等に刺して出す。 |
| 釣りリール | もやせないごみ |
て
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| テープカッター | もやせないごみ | |
| テーブル | 粗大ごみ | |
| テーブルクロス | もやせるごみ | |
| ティ-パック(お茶・紅茶) | もやせるごみ | |
| Tシャツ | 資源ごみ | ひもで十字にくくって「布類」として出す。 |
| DVDケース | もやせるごみ | |
| DVDソフト | もやせるごみ | |
| DVDプレーヤー | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 低周波治療器 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ティッシュペ-パ-の箱 | 資源ごみ | 紙類の「その他の紙」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| 手押し車 | 粗大ごみ | |
| デジタルカメラ | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| デジタル血圧計 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| デジタル体温計 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 電池を外せないものは本体ごと発火性危険物。 |
| デジタルビデオカメラ | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| デスクスタンド(照明) | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 蛍光管(蛍光灯)は外して、有害ごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| デスクマット | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 鉄アレイ | もやせないごみ | |
| デッキブラシ | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 鉄筋 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 鉄パイプ | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 鉄板 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 手袋 | もやせるごみ | |
| テレビ | 処理できないごみ | 家電リサイクル対象品 |
| テレビアンテナ | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| テレビ台 | 粗大ごみ | |
| テレホンカード | もやせるごみ | |
| 電気あんか | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 |
| 電気温水器(家庭用) | 粗大ごみ | 大型のものは搬入できない。 |
| 電気カーペット | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| 電気かみそり | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 電気コード・ケーブル | もやせないごみ | |
| 電気こたつ | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| 電気炊飯器 | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| 電気スタンド | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 蛍光管(蛍光灯)は外して、有害ごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 電気ストーブ | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 電気ポット | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 電気毛布 | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| 電球 | 有害ごみ | 割れたものは「もやせないごみ」。破片は紙類に包んでけが等しないように出す。 |
| 電子辞書 | 小型家電ごみ | |
| 電子体温計 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 電池を外せないものは本体ごと発火性危険物。 |
| 電子たばこ | 発火性危険物 | メーカーで回収活動をしている場合は、その内容に従って廃棄してください。 |
| 電磁調理器 | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 電子ピアノ | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 なんさつECOの杜では処理できないため、南さつまごみ中継基地に持ち込んでください。 |
| 電子レンジ | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| 天体望遠鏡 | もやせないごみ | |
| 電卓 | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 電池 | 発火性危険物 | |
| テント(家庭用) | もやせるごみ | 金属部分は取り外して出す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 電動カート | 処理できないごみ | 販売店等にご相談ください。 |
| 電動歯ブラシ | 発火性危険物 | 電池が外せるときはもやせないごみ(電池は発火性危険物)。 |
| 電話機 | 小型家電ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| 電話帳 | 資源ごみ | 紙類の「本・雑誌等」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
と
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| トースター | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ドア(木製) | 粗大ごみ | |
| ドア(木製以外) | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| ドアノブ | もやせないごみ | |
| 砥石(といし) | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
| トイレコーナー | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| トイレブラシ | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| トイレ便座 | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 陶磁器 | もやせないごみ | 量が多い場合は最終処分場へ持ち込む。 |
| 豆腐の容器 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他のプラスチック」として出す。 |
| 灯油 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 灯油ボイラー | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 灯油容器(金属製) | 発火性危険物 | 中身は使い切ってから出す。 |
| 灯油容器(金属製以外) | もやせるごみ | 中身は使い切ってから出す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 時計 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 綴じひも | もやせるごみ | |
| 戸棚 | 粗大ごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| トタン | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| トナー | もやせるごみ | できるだけ販売メーカーの回収システムでリサイクルする。 |
| 土鍋 | もやせないごみ | 大量にあるときは最終処分場へ。 |
| 土のう袋 | もやせるごみ | |
| ドライバー(工具) | もやせないごみ | |
| ドライヤー | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 |
| ドラム缶 | 特殊ごみ | 夏期と冬期に実施する「特殊ごみ搬入受付期間」に指定の場所に持ち込む。 |
| トランシーバー | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| 塗料 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 塗料缶 | もやせないごみ | 中身は使い切ってから出す。 危険有害性を表す絵表示のあるものは、発火性危険物。 |
| 塗料スプレー缶 | 発火性危険物 | 中身は使い切って穴を空けてから出す。 |
| ドリンクびん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| トレイ類(発泡スチロール) | 資源ごみ | 白色は「発泡スチロール」、色付きは「その他のプラスチック」として出す。 |
| ドレッサー(鏡台) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| トロフィー(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| トロフィー(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| とんかち(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| とんかち(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
な行
な
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ナイフ(金属製以外) | もやせるごみ | |
| ナイフ(金属製) | もやせないごみ | |
| 長靴 | もやせるごみ | |
| 流し台 | 粗大ごみ | |
| ナット・ボルト | もやせないごみ | |
| 納豆容器(紙製) | もやせるごみ | |
| 納豆容器(プラスチック製) | 資源ごみ | 洗って乾かし、「発泡スチロール」として出す。 |
| 鍋 | もやせないごみ | 土鍋は大量にあるときは最終処分場へ。 |
| 鍋敷き | もやせるごみ | |
| 生ごみ処理機(電気式) | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 波板(なみいた) | 粗大ごみ | 1m×1m程度の大きさに切って出す。 |
| 縄 | もやせるごみ | 30㎝以内に切って出す。 |
に
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| 荷車(リアカー) | 粗大ごみ | |
| ニス | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| ニッカド電池(ニッケルカドミウム) | 発火性危険物 | |
| 荷造りひも | もやせるごみ | 30㎝以内に切って出す。 |
| 人形(金属製と陶器類) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 人形(金属製と陶器類以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 人形ケース(プラスチック製) | もやせるごみ | 金属部分は取り外して出す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 人形ケース(プラスチック製以外) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
ぬ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ぬいぐるみ | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 縫い針 | もやせないごみ | 厚紙等に刺して出す。 |
| 布くず | もやせるごみ |
ね
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| 粘着テープ | もやせるごみ | |
| ネガ・ネガフィルム | もやせるごみ | |
| ネクタイ | もやせるごみ | |
| ネクタイピン | もやせないごみ | |
| ねこ車(一輪車) | 粗大ごみ | |
| 猫砂(糞尿用)(紙製など燃やせる表示のあるもの) | もやせるごみ | 自然物由来の素材のもの |
| 猫砂(糞尿用)(燃やせる表示のないもの) | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
| ネジ | もやせないごみ | |
| ネックレス | もやせないごみ | プラスチック製のものは、もやせるごみ。 |
| 寝袋 | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ねんど(紙以外) | もやせないごみ | 小さくして出す。 |
| ねんど(紙) | もやせるごみ | 小さくして出す。 |
| 燃料缶 | 発火性危険物 |
の
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ノート | 資源ごみ | 紙類の「本・雑誌等」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| ノートパソコン | 小型家電ごみ | ①南さつまごみ中継基地へ持込み ②市と協定を結んでいるリネットジャパン株式会社(小型家電リサイクル法の認定事業者)に依頼 ③メーカーに依頼 |
| 農業用ビニールシート(事業用) | 処理できないごみ | 農家の方が排出するものは産業廃棄物であり、年に2回行われる農業用廃プラスチック類の回収時にごみを出してください。 回収については市役所へお問合せください。 |
| 農業用ビニールシート(家庭菜園用) | もやせるごみ | かさばらないようにして出す。 |
| 農業用肥料袋(事業用) | 処理できないごみ | 農家の方が排出するものは産業廃棄物であり、年に2回行われる農業用廃プラスチック類の回収時にごみを出してください。 回収については市役所へお問合せください。 |
| 農業用肥料袋(家庭菜園用) | もやせるごみ | かさばらないようにして出す。 |
| 農業用マルチシート(あぜシート)(家庭菜園用) | もやせるごみ | かさばらないようにして出す。 |
| 農業用マルチシート(あぜシート)(事業用) | 処理できないごみ | 農家の方が排出するものは産業廃棄物であり、年に2回行われる農業用廃プラスチック類の回収時にごみを出してください。 回収については市役所へお問合せください。 |
| 農薬 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| のこぎり | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| のみ | もやせないごみ | |
| のり缶 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他の缶」として出す。 |
| のりびん(ガラスびん) | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| のりびん(プラスチック製) | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他のプラスチック」として出す。 |
は行
は
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| バーベキューセット | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ハーベスター(農業機械) | 特殊ごみ | 夏期と冬期に実施する「特殊ごみ搬入受付期間」に指定の場所に持ち込む。 |
| ハーモニカ | もやせないごみ | プラスチック製のものは、もやせるごみ。 |
| バイク | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 灰皿 | もやせないごみ | |
| パイプイス | 粗大ごみ | |
| パイプベッド | 粗大ごみ | マットレスは解体料が必要な場合があります。 |
| バインダー(農業機械) | 特殊ごみ | 夏期と冬期に実施する「特殊ごみ搬入受付期間」に指定の場所に持ち込む。 |
| バインダ-(止具付き)(紙カバ-) | 資源ごみ | 中の止具は外して、もやせないごみ。 |
| バインダ-(止具付き)(プラスチックカバ-) | もやせるごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| はがき | もやせるごみ | |
| はがま | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| はかり | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 白熱電球 | 有害ごみ | 割れたものは「もやせないごみ」。破片は紙類に包んでけが等しないように出す。 |
| はけ | もやせるごみ | |
| バケツ(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| バケツ(金属製以外) | もやせるごみ | 金属部分は取り外して出す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 羽子板 | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| はさみ | もやせないごみ | |
| 箸(はし)(金属製) | もやせないごみ | |
| 箸(はし)(金属製以外) | もやせるごみ | |
| はしご | 粗大ごみ | |
| バスケットボール | もやせるごみ | |
| バスタオル | 資源ごみ | ひもで十字にくくって「布類」として出す。 |
| パソコン(家庭用) | 小型家電ごみ | ①南さつまごみ中継基地へ持込み ②市と協定を結んでいるリネットジャパン株式会社(小型家電リサイクル法の認定事業者)に依頼 ③メーカーに依頼 |
| 鉢(プラスチック製) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 鉢(プラスチック製以外) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 発煙筒(未使用) | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| バッジ類 | もやせないごみ | |
| バッテリー(車・単車用) | 特殊ごみ | 夏期と冬期に実施する「特殊ごみ搬入受付期間」に指定の場所に持ち込む。 |
| バッテリー(コードレス製品付属) | 発火性危険物 | コードレス製品から外したバッテリー |
| 発電機 | 粗大ごみ | 中の燃料は抜いて出す。 |
| バット(調理用)(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| バット(調理用)(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| バット(球技用)(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| バット(球技用)(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 発泡スチロール | 資源ごみ | 「発泡スチロール」として出す。 色付き物は「その他のプラスチック」として出す。 |
| バドミントンのシャトル(羽根) | もやせるごみ | |
| 花鉢(プラスチック製) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 花鉢(プラスチック製以外) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 花火 | もやせるごみ | 十分に水で濡らし、水切りをして出す。 |
| パネルヒーター | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 歯ブラシ(電動でない) | もやせるごみ | 「電動歯ブラシ」は発火性危険物。電池が外せるときはもやせないごみ(電池は発火性危険物)。 |
| 歯磨きチューブ | もやせるごみ | |
| 刃物 | もやせないごみ | |
| 針 | もやせないごみ | 厚紙等に刺して出す。注射針は搬入禁止物 |
| 針金 | もやせないごみ | できるだけまとめて出す |
| ハンガー(金属製) | もやせないごみ | |
| ハンガー(金属製以外) | もやせるごみ | |
| はんこ(木・プラスチック製) | もやせるごみ | |
| はんこ(木・プラスチック製以外) | もやせないごみ | |
| 飯ごう | もやせないごみ | |
| ハンマー(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ハンマー(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
ひ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ビー玉 | もやせないごみ | |
| ビーチサンダル | もやせるごみ | |
| ビーチパラソル | 粗大ごみ | 布は取り外して、もやせるごみ。 |
| ビート板 | もやせるごみ | |
| ビール缶 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから、つぶさずに「飲料缶」として出す。 |
| ビールびん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| ビールびんのふた | もやせないごみ | |
| ピアニカ(鍵盤ハーモニカ) | もやせないごみ | |
| ピアノ | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| ひげそり | もやせないごみ | 「電動ジェーバー」は小型家電。 |
| ビデオカメラ | 小型家電ごみ | ビデオテープは外して、カセットごともやせるごみ。 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| ビデオテープ | もやせるごみ | |
| ビデオテープのケース | もやせるごみ | |
| ビデオデッキ | もやせないごみ | ビデオテープは外して、カセットごともやせるごみ。 コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ビニール合羽 | もやせるごみ | |
| ビニールシート | 粗大ごみ | 農業用、ロール状のものは搬入禁止物 |
| ビニールテープ | もやせるごみ | |
| ビニールひも(PPバンド) | もやせるごみ | 30cm以内に切って出す。 |
| ビニールプール | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ビニールホース | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ヒューズ | もやせないごみ | |
| 肥料袋(家庭菜園用) | もやせるごみ | かさばらないようにして出す。 |
| 肥料袋(事業用) | 処理できないごみ | 農家の方が排出するものは産業廃棄物であり、年に2回行われる農業用廃プラスチック類の回収時にごみを出してください。 回収については市役所へお問合せください。 |
| びん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| 便箋 | 資源ごみ | 紙類の「その他の紙」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
ふ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ファイル(紙製) | 資源ごみ | 金属部分やプラスチック部分は取り外して出す。 |
| ファイル(コーティングされたもの) | もやせるごみ | 金属部分は取り外して出す。 |
| ファイル(プラスチック製) | もやせるごみ | 金属部分は取り外して出す。 |
| ファックス機 | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ファックス用紙(感熱紙) | もやせるごみ | |
| ファンシーケース(パイプ式) | 粗大ごみ | |
| ファンヒーター | もやせないごみ | 中の燃料は抜いて、コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| フィルム(ネガ) | もやせるごみ | |
| フィルムケース | もやせないごみ | |
| 封筒 | 資源ごみ | 紙類の「その他の紙」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| 風鈴 | もやせないごみ | |
| フォーク(金属製) | もやせないごみ | 農機具で指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| フォーク(金属製以外) | もやせるごみ | |
| ふすま | 粗大ごみ | |
| ふた(金属製) | もやせないごみ | |
| ふた(プラスチック製) | 資源ごみ | 「その他のプラスチック」として出す。 |
| 仏壇 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 仏壇の花 | もやせるごみ | 造花の金属部分はもやせないごみ。 |
| 筆 | もやせるごみ | |
| 筆箱(金属製) | もやせないごみ | |
| 筆箱(金属製以外) | もやせるごみ | |
| ふとん(布団) | 粗大ごみ | |
| ふとんカバ- | もやせるごみ | 金具などがついていない布だけのものは、十字にくくって「布類」として出す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ふとん(布団)乾燥機 | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ふとん(布団)たたき(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ふとん(布団)たたき(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| フライパン | もやせないごみ | |
| ブラインド | 粗大ごみ | |
| ぶらさがり健康器 | 粗大ごみ | |
| ブラジャ- | もやせるごみ | |
| プラスチック収納ケース | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| プラスチック水槽 | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| プラズマテレビ | 処理できないごみ | 家電リサイクル対象品 |
| プラモデル | もやせるごみ | |
| フラワーポット(育苗ポット)(家庭菜園用) | もやせるごみ | かさばらないようにして出す。 |
| フラワーポット(育苗ポット)(事業用) | 処理できないごみ | 農家の方が排出するものは産業廃棄物であり、年に2回行われる農業用廃プラスチック類の回収時にごみを出してください。 回収については市役所へお問合せください。 |
| ブランコ(幼児用) | 粗大ごみ | |
| プランター | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ブリキ製品 | もやせないごみ | |
| プリンター | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| プリン等の容器 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他のプラスチック」として出す。 |
| ブルーシート | 粗大ごみ | |
| 風呂椅子 | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 風呂おけ | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 風呂釜 | 処理できないごみ | 鉄製は特殊ごみ。鉄製以外は、専門業者にご相談ください。 |
| ブロック(建材) | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
| フロッピーディスク | もやせるごみ | |
| フロッピーディスクのケース | もやせるごみ | |
| プロパンガスボンベ | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 風呂ふた | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 風呂マット | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 文鎮(ぶんちん) | もやせないごみ | |
| 噴霧器(家庭用) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
へ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ヘアースプレー缶 | 発火性危険物 | 中身は使い切って穴を空けてから出す。 |
| ヘアードライヤー | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 |
| ヘアーブラシ | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| ヘアアイロン | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 充電式のものは、電池は取り外して、発火性危険物。 |
| ベッド | 粗大ごみ | マットレスは解体料が必要な場合があります。 |
| ペットのトイレ用砂・チップ(紙製など燃やせる表示のあるもの) | もやせるごみ | 自然物由来の素材のもの |
| ペットのトイレ用砂・チップ(燃やせる表示のないもの) | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
| ペットボトル | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「ペットボトル」として出す。 |
| ペットボトルのふた(プラスチック製) | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他のプラスチック」として出す。 |
| ヘッドホン | もやせないごみ | 充電式のものは、発火性危険物。 |
| ヘッドホンステレオ | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 充電式のものは、本体ごと発火性危険物。 |
| ベニヤ板 | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 長さ・幅とも1m以内に切って出す。 ※解体業に伴わないもの |
| ベビー椅子(金属製) | もやせないごみ | |
| ベビー椅子(金属製以外) | もやせるごみ | |
| ベビーカー | 粗大ごみ | |
| ベビーバス(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ベビーバス(木製・プラスチック製) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ベビーふとん(布団) | 粗大ごみ | |
| ベビーベッド | 粗大ごみ | |
| ベビー用おまる | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ベビーラック | 粗大ごみ | |
| ヘルスメーター(体重計) | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ベルト | もやせるごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| ヘルメット | もやせないごみ | |
| ペンキ | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| ペンキの空き缶 | 発火性危険物 | 中身を使い切ってから出す。 |
| 便座カバー | もやせるごみ | |
| ベンチ | 粗大ごみ | |
| ペンチ | もやせないごみ | |
| 弁当箱(金属製) | もやせないごみ | |
| 弁当箱(金属製以外) | もやせるごみ | |
| 弁当箱(仕出し用) | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他のプラスチック」として出す。 |
| ペンライト | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 充電式のものは、本体ごと発火性危険物。 |
| ペン類 | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
ほ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ホース | もやせるごみ | 30㎝以内に切って出す。 |
| ホースリール(金属製) | もやせないごみ | |
| ホースリール(金属製以外) | もやせるごみ | |
| ポータブルカーナビ | 小型家電ごみ | |
| ポータブルトイレ | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ポータブルハードディスク | 小型家電ごみ | データは消去して出す。 |
| ポータブルビデオカメラ | 小型家電ごみ | データは消去して出す。 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| ボール(スポーツ用) | もやせるごみ | |
| ボールペン | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| ホーロー鍋(なべ)・やかん | もやせないごみ | |
| ボイラー | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 望遠鏡 | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ほうき | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 金属製のものは、もやせないごみ |
| 芳香剤 | もやせるごみ | |
| 芳香剤の容器 | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ |
| 帽子(ぼうし) | もやせるごみ | |
| 防塵マスク | もやせないごみ | |
| 防水加工紙 | もやせるごみ | |
| 包装紙 | 資源ごみ | 紙類の「その他の紙」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| 包丁 | もやせないごみ | |
| 包丁研ぎ器 | もやせないごみ | |
| ボウリングの玉 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| ボウル(台所用品、プラスチック製) | もやせるごみ | |
| ボウル(台所用品、プラスチック製以外) | もやせないごみ | |
| 歩行器 | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 補助記憶装置(ポータブルハードディスク、USBメモリ、メモリーカード) | 小型家電ごみ | データは消去して出す。 |
| 墓石 | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| ボタン電池 | 発火性危険物 | |
| 補聴器 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 充電式のものは、本体ごと発火性危険物。 |
| ホッチキス | もやせないごみ | |
| ホッチキスの針 | もやせないごみ | |
| ポット(魔法瓶) | もやせないごみ | |
| ホットカーペット | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| ホットプレート | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 哺乳びん(ガラス製) | もやせないごみ | |
| 哺乳びん(プラスチック製) | もやせるごみ | |
| ポリタンク | もやせるごみ | 中身は使い切ってから出す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ボルト・ナット | もやせないごみ | |
| 保冷剤 | もやせるごみ | プラスチック製のものは、もやせないごみ |
| ホワイトボード | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 盆(ぼん、金属製) | もやせないごみ | |
| 盆(ぼん、木製・プラスチック製) | もやせるごみ | |
| 本立て(金属製) | もやせないごみ | |
| 本立て(木製・プラスチック製) | もやせるごみ | |
| 本棚 | 粗大ごみ | |
| ポンプ(灯油汲み用) | もやせるごみ | 電池式は、もやせないごみ。 電池は取り外して、発火性危険物。 |
ま行
ま
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| マーガリン容器 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他のプラスチック」として出す。 |
| 麻雀パイ | もやせるごみ | |
| 麻雀マット | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| マイク | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| マウス(パソコン) | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 充電式のものは、本体ごと発火性危険物。 |
| マウスパッド | もやせるごみ | |
| 巻尺(メジャー)(金属製) | もやせないごみ | |
| 巻尺(メジャー)(金属製以外) | もやせるごみ | 金属部分は取り外して出す。 |
| マグネット | もやせないごみ | |
| 枕(まくら) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 孫の手 | もやせるごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
| マスク | もやせるごみ | |
| マッサージ機 | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| マッサージチェア | 特殊ごみ | 夏期と冬期に実施する「特殊ごみ搬入受付期間」に指定の場所に持ち込む。 |
| マッチ | もやせるごみ | |
| マットレス | 粗大ごみ | 解体料が必要な場合があります。 |
| 窓ガラス(板ガラス) | もやせないごみ | 破片は紙類に包んでけが等しないように出す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| まな板 | もやせるごみ | |
| マニュキュアびん | もやせないごみ | |
| 魔法瓶 | もやせないごみ | |
| 豆電球 | 有害ごみ | 割れたものは「もやせないごみ」。破片は紙類に包んでけが等しないように出す。 |
| マヨネ-ズ容器 | もやせるごみ | ガラス製のものは、資源ごみ。 |
| マルチシート(家庭菜園用) | もやせるごみ | かさばらないようにして出す。 |
| マルチシート(農業用) | 処理できないごみ | 農家の方が排出するものは産業廃棄物であり、年に2回行われる農業用廃プラスチック類の回収時にごみを出してください。 回収については下記へお問合せください。 南さつま市 農村振興課 生産流通係 (Tel:76-1603) |
| まんが本 | 資源ごみ | 紙類の「本・雑誌等」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| 万歩計 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
み
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ミキサー | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ミシン | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ミシン針 | もやせないごみ | 厚紙等に刺して出す。 |
| 水着 | もやせるごみ | |
| 水差し | もやせるごみ | 金属製、ガラス製のものは、もやせないごみ。 |
| 水枕 | もやせるごみ | |
| ミニバイク | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 耳かき | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| ミルク缶 | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他の缶」として出す。 |
む
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| 麦わら帽子(ぼうし) | もやせるごみ | |
| 虫(むし)かご | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| 蒸し器 | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 虫(むし)取り網 | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| 虫(むし)ピン | もやせないごみ | 厚紙等に刺して出す。 |
| 虫(むし)めがね | もやせないごみ | |
| むしろ | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 無線機 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
め
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| 眼鏡(めがね) | もやせないごみ | |
| メガホン | もやせるごみ | 電池式のものは、もやせないごみ。 |
| 目覚まし時計 | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| メジャー(巻尺)(金属製) | もやせないごみ | |
| メジャー(巻尺)(金属製以外) | もやせるごみ | |
| 目玉クリップ | もやせないごみ | |
| メトロノーム | もやせないごみ | |
| メモリーカード | 小型家電ごみ | データは消去して出す。 |
| 綿パン | 資源ごみ | ひもで十字にくくって「布類」として出す。 |
も
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| モーター | もやせないごみ | 大型のものは「特殊ごみ」 |
| 毛布 | 粗大ごみ | |
| 木炭 | もやせるごみ | |
| 木片・材木(3袋以上) | 処理できないごみ | なんさつECOの杜に軽トラ等で持ち込む(袋に入れなくて構いません)。 ※処理手数料=50円/10kg(税込) ※直径15cm以下×長さ1m以下のもの ※持込み量は軽トラック1台/日まで ※解体業に伴わないもの |
| 木片・材木(指定袋に入り2袋以内) | もやせるごみ | 直径10cm以下×長さ30cm以下のもの ※解体業に伴わないもの |
| 餅つき機 | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 餅焼き網 | もやせないごみ | |
| モップ | もやせるごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| モデルガン | もやせないごみ | |
| 物干し | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 物干し台 | 粗大ごみ | ※コンクリート部分は、埋め立てごみとして最終処分場へ持ち込んでください。 |
| モバイルバッテリー | 発火性危険物 |
や行
や
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| やかん | もやせないごみ | |
| 焼肉用たれびん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。(ふたは「もやせないごみ」) |
| 焼き物(陶磁器類) | もやせないごみ | 大量にあるときは最終処分場へ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 野球グローブ | もやせるごみ | |
| 野球バット | 粗大ごみ | |
| 野球マスク | もやせないごみ | |
| 薬品の容器(びん) | もやせないごみ | |
| ヤクルト容器(プラスチック) | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他のプラスチック」として出す。 |
| 野菜くず | もやせるごみ | 十分に水切りをして出す。 |
| やすり(金属製) | もやせないごみ | |
| やすり(金属製以外) | もやせるごみ |
ゆ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| USBメモリ | 小型家電ごみ | データは消去して出す。 |
| 郵便受け(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 郵便受け(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ゆかた | 資源ごみ | ひもで十字にくくって「布類」として出す。 |
| 湯たんぽ(金属製) | もやせないごみ | |
| 湯たんぽ(金属製以外) | もやせるごみ | |
| ユニットバス | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| 湯呑み茶わん | もやせないごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| 指輪(金属製) | もやせないごみ | プラスチック製のものは、もやせるごみ。 |
| 湯沸かし器 | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
よ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ヨーグルト容器(紙製) | もやせるごみ | |
| ヨーグルト容器(プラスチック製) | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「その他のプラスチック」として出す。 |
| 洋酒びん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| 洋服ブラシ(金属製) | もやせないごみ | |
| 洋服ブラシ(金属製以外) | もやせるごみ | |
| 羊毛布団(ふとん) | 粗大ごみ | |
| 浴槽 | 処理できないごみ | 鉄製は特殊ごみ。鉄製以外は、専門業者にご相談ください。 |
| よしず・すだれ | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
ら行
ら
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ライサー(米びつ)(金属製・陶器類) | もやせないごみ | 陶器類は大量にあるときは最終処分場へ。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ライサー(米びつ)(プラスチック製など) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ライター | 発火性危険物 | 中身は使い切ってから出す。 |
| ラケット(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ラケット(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ラジオ | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| ラジカセ | 小型家電ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| ラジコンカー | もやせないごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| ラップ | もやせるごみ | |
| ラップの芯 | もやせるごみ | |
| ラップの箱 | 資源ごみ | カッター部分は取り外して、開いて「その他の紙」として出す。 カッター部分が金属の場合は、もやせないごみ。 カッター部分が紙・プラスチックの場合は、もやせるごみ。 |
| ランチジャー | もやせないごみ | |
| ランドセル | もやせるごみ | 金属部分は取り外して出す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ランプ | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
り
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| リール(釣具) | もやせないごみ | |
| リコーダー(笛) | もやせるごみ | 金属製のものは、もやせないごみ。 |
| リモコン | 小型家電ごみ | 電池は取り外して、発火性危険物。 |
| リヤカー | 粗大ごみ | |
| リュックサック | もやせるごみ | 金属部分は取り外して出す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 料理くず | もやせるごみ | 十分に水切りをして出す。 |
| リンス・シャンプーの容器 | 資源ごみ | 「その他のプラスチック」として出す。ポンプ式のポンプ部分は「もやせないごみ」として出す。 |
る
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ルーズリーフ | 資源ごみ | 紙類の「その他の紙」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| ルーペ | もやせないごみ | |
| ルームランナー | 粗大ごみ | モーター付きは特殊ごみ。 |
| ルアー(金属製) | もやせないごみ | |
| ルアー(金属製以外) | もやせるごみ |
れ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| 冷水キーパー | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 冷蔵庫・冷凍庫 | 処理できないごみ | 家電リサイクル対象品 |
| 冷風扇 | 粗大ごみ | コードは本体から切り離して、もやせないごみ。 |
| 冷房器具(エアコン) | 処理できないごみ | 家電リサイクル対象品 |
| レインコート | もやせるごみ | |
| レコード | もやせるごみ | |
| レコード針 | もやせないごみ | |
| レジャーシート | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| レターケース(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| レターケース(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| レンガ | 埋立てごみ | 最終処分場へ搬入 |
| レンジ(電子・ガス) | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| レンジ台 | 粗大ごみ | |
| レンジフード | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| レンズ | もやせないごみ | |
| 練炭 | もやせるごみ | |
| レンチ | もやせないごみ |
ろ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ローソク | もやせるごみ | |
| ロープ | もやせるごみ | 30㎝以内に切って出す。 |
| ローラースケート | もやせないごみ | |
| ローリータンク(農業用水タンク) | 処理できないごみ | 専門業者にご相談ください。 |
| ろう塗り紙 | もやせるごみ | 資源ごみにはなりません。 |
| ロッカー | 粗大ごみ |
わ行
わ
| 品目 | ごみ区分 | 出し方のポイント等 |
| ワープロ | もやせないごみ | コードは本体から切り離す。 |
| ワープロリボン | もやせるごみ | |
| ワイシャツ | 資源ごみ | ひもで十字にくくって「布類」として出す。 |
| ワイシャツの台紙 | 資源ごみ | 紙類の「その他の紙」として紙ひもで十字にくくって出す。 |
| ワイヤー | もやせないごみ | |
| ワイヤレスイヤホン | もやせないごみ | 充電式で電池が外せないものは、発火性危険物として出す。 |
| ワイングラス | もやせないごみ | |
| ワインセラー(冷蔵庫) | 処理できないごみ | 家電リサイクル対象品 |
| ワインのびん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 |
| 輪ゴム | もやせるごみ | |
| ワゴン(金属製) | もやせないごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| ワゴン(金属製以外) | もやせるごみ | 指定袋に入らない大きさのものは、粗大ごみ。 |
| 綿(わた) | 粗大ごみ | 小さく切ってほぐした物はもやせるごみ。 |
| 綿入りの物 | 粗大ごみ | はんてん、綿入れなど。 |
| ワックスの缶 | もやせないごみ | 中身は使い切ってから出す。 危険有害性を表す絵表示のあるものは、発火性危険物。 |
| ワッペン | もやせるごみ | |
| わら製品 | もやせるごみ | |
| 割れた電球、蛍光管 | もやせないごみ | 破片は紙類に包んでけが等しないように出す。 |
| 割れたびん・ガラス | もやせないごみ | 破片は紙類に包んでけが等しないように出す。 |
| ワンカップびん | 資源ごみ | 中を洗って乾かしてから「空きびん類」として出す。 金属製のふたは、もやせないごみ。 プラスチック製のふたは、もやせるごみ。 |
| 腕章 | もやせるごみ | 金属部分は取り外して、もやせないごみ。 |
【お問い合わせ先】
市民環境課 生活環境係
電話 0993-76-1521