教育委員会からのお知らせ

加世田運動公園野球場のネーミングライツスポンサーを募集

ページ番号:E031504更新日:

 本市では、加世田運動公園野球場への命名権(ネーミングライツ)の付与を通じて、市の新たな財源を確保するとともに、スポーツ振興への寄与、施設の知名度、集客力、当該施設における市民サービス向上等に資するため、ネーミングライツスポンサーを募集します。

 応募要項については、こちら (PDF形式)をご覧ください。

1.募集対象施設及び命名権料等

(1)対象施設・命名権料・契約期間

施  設  名 命名権料(年額) 契約期間
加世田運動公園野球場 60万円以上 5年

※命名権料には、消費税及び地方消費税相当額を含みます。

※年度中途からの使用開始となった場合は月割りとし、1月に満たない月も1月として計算します。

※愛称の使用開始予定については、スポンサーとの協議により決定します。

施設の概要については、こちら (PDF形式)をご覧ください。

(2)費用負担

名称の変更に伴う広告物等の表示変更についての費用負担は、次のとおりとします。

なお、ネーミングライツスポンサーの費用負担については、命名権料とは別に負担していただくものとします。

区   分 スポンサー
敷地内外の看板表示の変更及び看板の新規設置(施設看板や道路標識)
契約期間終了後の原状回復
パンフレット、封筒等の市の印刷物、市ホームページの表示変更

3.応募資格・申請書類等

ア 南さつま市内に事業所(本社、支社、営業所等)のある法人又は南さつま市と協定を締結した法人とします。

イ 「南さつま市ネーミングライツスポンサー応募資格基準」に定める者とします。

4.申込手続き

(1)申込方法

(3)に掲げる提出書類を、持参又は郵便書留により提出してください。

(2)提出部数

各1部

(3)提出書類

ア.ネーミングライツ申込書【様式1】 (Word形式) (PDF形式)

イ.登記事項証明書(商業登記簿謄本)(申請日前3か月以内に発行されたもの)

ウ.印鑑証明書(申請日前3か月以内に発行されたもの)

エ.会社概要及び直近3か年の決算報告書

オ.納税証明書【様式2】 (Word形式) (PDF形式)

カ.委任状【様式2 別紙】 (Word形式) (PDF形式)

キ.応募動機及び地域貢献やスポーツの振興に対する支援実績、今後の計画等(様式任意)

(4)申込期間

令和7年8月21日(木)から令和7年9月25日(木)まで(郵送の場合必着)

なお、持参の場合は、土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分までとします。

(5)申込先

〒897-0003 鹿児島県南さつま市加世田川畑2627番地1

南さつま市教育委員会 スポーツ課(南さつま市民会館2階)

(6)質問の受付

募集要項の内容等に関する質問を次のとおり受け付けます。

ア 受付期間 令和7年8月21日(木)から令和7年9月12日(金)まで

イ 受付方法 質問票【様式3】 (Word形式) (PDF形式)に記入のうえ、FAX又は電子メールにより「7 問い合わせ先」まで提出してください。

ウ 回答方法 回答は、FAX又は電子メールで回答します。

(7) その他

ア 申込みに要する経費は、すべて応募者の負担とします。

イ 提出された書類はお返ししません。また、南さつま市情報公開条例に基づく開示請求に対して開示することがあります。

5 選定方法等

(1)選定方法

市が設置する「審査会」において、応募資格、経営状況、命名権料、契約期間、愛称案等を総合的に判断し、候補者を決定します。

なお、応募者が一者のみの場合も、市のネーミングライツスポンサーとしてふさわしいかを審査し、候補者を決定します。

(2) ネーミングライツスポンサーの決定、公表

候補者と契約内容の協議を経てネーミングライツスポンサーを決定し、法人名、施設の愛称等について、市のホームページ等で公表します。ただし、2以上の候補者が選定された場合は、審査会を設置して、応募された愛称、期間、金額等を総合的に判断し一番に優先されると考えられる候補者と協議します。

なお、上位順の候補者との協議において合意の可能性がない場合は、協議を打ち切り、次順位の候補者と契約内容について協議を行うこととします。

6 契約の締結

市はネーミングライツスポンサーの候補者と協議の上、ネーミングライツに関する契約を締結します。

7 問い合わせ先

南さつま市教育委員会 スポーツ課 スポーツ係

電話:0993-76-1813

FAX:0993-52-0026

メール:e_ssports@city.minamisatsuma.lg.jp

教育委員会からのお知らせ