妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)等に対する療養援護費
妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)等に対する療養援護費
妊娠高血圧症候群等により、り患した妊産婦が7日以上(支給基準入院日数は21日を超える入院の場合21日が限度)の入院による治療を受けたとき、医療費の一部が助成されます。
対象者(以下3つの条件を満たす人)
1. | 南さつま市に居住する妊娠中又は出産後10日以内の妊産婦の方で、妊娠に伴う病気(妊娠高血圧症候群、糖尿病、貧血、産科出血、心疾患)により、7日以上入院治療を受けた人 |
2. | 申請年度の前年分の所得税額が30,000円以下の世帯に属している人 |
3. | 児童福祉法第22条第2項の規定による助産施設への入所措置を受けていない人 |
申請書類
1. | 妊娠高血圧症候群等療養援護費支給申請書(加世田保健所にあります。) |
2. | 妊娠高血圧症候群等療養証明書(医療機関で発行) |
3. | 世帯調書(加世田保健所にあります。) |
4. | 世帯で収入がある方全員の所得税額を証明する書類(源泉徴収票、確定申告書の控など) ※所得税が非課税の場合は、住民税の課税額証明書も必要です。 |
5. | 診療料金領収書等 |
6. | 援護費振込先の申請者名義の口座がわかるもの(通帳など) |
7. | 生活保護世帯の方は、市役所(区町村役場)発行の保護証明書 |
8. | 母子健康手帳 |
9. | 印鑑(朱肉を使うもの。) |
申請期間
申請は、妊産婦の方が医療機関を退院した日から30日以内に行ってください。ただし、入院期間が21日を越える場合には、入院した日から起算して22日目以降30日以内に申請してください。