咽頭結膜熱(プール熱)

ページ番号:E028408更新日:

咽頭結膜熱(プール熱)

どんな病気なの?

 夏期のプールを介して流行することもあることから「プール熱」ともいわれ、小児期や学童期に多い夏の代表的な感染症です。
 なお、アデノウイルスと呼ばれるウイルスが、その原因となるウイルス(病原体)です。

どんな症状があるの?

発熱(38℃から39℃)
頭痛、食欲不振、全身の倦怠感
のどの痛み
目の充血、目やに、涙が出る    などがあります。

どうしたら感染するの?

患者のせきやくしゃみなどによる飛沫感染
患者の手指などを介することによる接触感染

潜伏期間はどれくらい?

 通常、ウイルスに感染してから5日から7日たってから、症状が現れるといわれます。

流行のピークはいつ頃ですか?

 通常、夏期に流行します。

予防はどうしたらいいの?

患者との密接な接触を避けること
手洗いやうがいの励行
タオルを共用しないこと
(プールを介して流行に対しては)水泳前後にはシャワーを浴び、目をしっかり洗い、うがいをすること

病気になった場合、学校の出席などはどうしたらいいですか?

 咽頭結膜熱(プール熱)は、学校保健法で第2種伝染病に指定されています。
 そのため、主要な症状が消失した後2日を経過するまでは出席停止とされています。
 ただし、病状によって伝染の恐れがないと認められた場合は除きます。
 詳しくは、学校などにお問い合わせください。