下記は、3月1日現在の概要になりますので、今後、変更になる場合がございます。
【接種対象者】
・初回(1・2回目)接種を完了した12歳以上の人で、最終の接種(1回目接種を除く)から3か月以上経過している方は1人1回接種可能です。
(今後、ワクチンの有効性、安全性等の情報を踏まえ、接種間隔の短縮も検討するとされております。)
【使用するワクチン】
・3回目以降の接種はオミクロン株(BA.1)に対応した2価ワクチンを使用します。
(ファイザー社製とモデルナ社製)
オミクロン株対応2価ワクチン | 3回目以降の接種 |
ファイザー社ワクチン(BA.1対応型/BA.4-5対応型) | 12歳以上 |
モデルナ社ワクチン(BA.1対応型/BA.4-5対応型) | 12歳以上 |
【オミクロン株対応2価ワクチンの効果】
■従来型ワクチンを上回る重症化予防効果や、短期間である可能性はあるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されます。 ■異なる2種類の抗原があることにより、様々な新型コロナウイルスに反応するため今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いことが期待されています。 |
【オミクロン株対応2価ワクチンの安全性】
副反応については、ファイザー社及びモデルナ社の2価ワクチンの薬事承認において、どちらのワクチンも従来型ワクチンとおおむね同様の症状が見られました。 |
<接種後7日間に現れた症状>
発現割合 | 症状 | |
ファイザー社 | モデルナ社 | |
50%以上 | 注射部位疼痛 | 注射部位疼痛、疲労 |
10~50% | 疲労、筋肉痛、頭痛、悪寒、関節症 | 頭痛、筋肉痛、関節痛、リンパ節症、悪寒、悪心・嘔吐 |
1~10% | 下痢、発赤、腫脹、発熱、嘔吐 | 紅斑・発赤、腫脹・硬結、発熱 |
ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン接種について (外部サイトへリンク)
モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン接種について (外部サイトへリンク)
【接種券】
・令和4年9月下旬から、最終接種から3か月経過した方から順次発送しています。
・現在、3回目、4回目の接種券をお持ちの方は、その接種券を使用してください。
・オミクロン株対応ワクチンの詳細な説明については、厚生労働省のホームページ (外部サイトへリンク)からご覧になれます。
オミクロン株対応2価ワクチン接種開始(R4.11.2現在) (PDF形式)
厚生労働省ホームページ
【予約開始時期】
・令和4年9月26日(月)から
【予約方法】
・コールセンター(0993-76-1522)またはWEB (外部サイトへリンク)にて予約
・オミクロン株対応2価ワクチンチラシ (PDF形式)
・接種医療機関一覧 (2022年9月現在) (PDF形式)
【接種開始時期】
・令和4年10月1日(土)から
初回(1・2回目)接種がまだの方へ
初回(1・2回目)接種がまだの方は、従来型ワクチンによる接種を完了してください。接種から3か月経過した後に、オミクロン株対応2価ワクチンを追加接種することが可能になります。初回接種をご希望の方は、早めの接種をおすすめします。
新型コロナウイルスに感染した方のコロナワクチン接種について
感染歴のある方に対する追加接種については、諸外国の動向や現時点で得られている科学的知見等を踏まえ、初回(1回目・2回目)接種を終えた後に感染した方では、体調が回復してから3回目接種までの間隔について、暫定的に3か月を一つの目安とされています。
オミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種(3回目接種以降)については、体調が回復し、本人が接種を希望する場合は、感染からの期間に関係なく接種可能とされています。最終的な接種の可否は、接種当日の予診時に接種医が判断するとされています。
【問い合わせ先】
南さつま市役所 保健課 地域健康係 ☎0993-76-1524