以下の案件について、市民の皆さんからのご意見を受け付けています。
施 策 等 の 名 称 |
南さつま市再生可能エネルギー発電設備の設置に関する要綱(案) | |
意 見 募 集 の 趣 旨 |
再生可能エネルギーは、温室効果ガスを排出せず、国内で生産できることから、エネルギー安全保障にも寄与できる有望かつ多様で、重要な低炭素の国産エネルギー源であります。 しかしながら、太陽光発電設備等の急速な普及は、地球温暖化対策の観点から望ましいとされているものの、メガソーラーのような地上設置型の大規模な太陽光発電設備等においては、地球の自然環境・生活環境や景観への影響について懸念されるケースも見受けられるようになってきており、その懸念は本市においても同様であります。 このたび、「南さつま市再生可能エネルギー発電設備の設置に関する要綱(案)」がまとまりましたので、市民のみなさまからのご意見をお聞きするパブリックコメントを実施いたします。 |
|
公 表 資 料 | 施策等の案 | 南さつま市再生可能エネルギー発電設備の設置に関する要綱(案) |
関連資料 | ||
公 表 方 法 公 表 場 所 |
南さつま市ホームページへの掲載 | |
総務企画部 企画政策課(南さつま市役所本庁舎2階)での閲覧 | ||
各支所市民課での閲覧 | ||
意 見 の 募 集 方 法 |
募 集 期 間 | 平成31年2月21日~平成31年3月22日 |
提出できる人 | ・市内に住所を有する者 ・市内に事務所や事業所を有する者又は勤務する者 ・市内の学校に在学する者 ・市に対して納税義務を有する者 ・当該案件に利害関係を有している者 |
|
提 出 方 法 | ・南さつま市役所本庁企画政策課または支所市民課へ直接持参 ・郵送(期間末日の消印まで有効) ・ファクシミリ(期間末日の受信まで有効) ・電子メール(期間末日の受信まで有効) |
|
提 出 様 式 | 意見等の提出は原則として、様式1「意見提出書」によることとしますが、以下の事項が記入されていれば特に様式は問いません。 ※ 自由様式より提出される場合の必須事項 ①意見を提出する案件名(パブリックコメント「南さつま市再生可能エネルギー発電設備の設置に関する要綱(案)」への意見とご記入下さい。) ②提出者の住所・氏名・電話番号 (法人等にあっては、事務所等の所在地・名称・代表者の氏名) ③南さつま市外の方は、意見書を提出できる主体である旨の理由 ※ 意見を出された方の住所・氏名等は公表いたしません。 |
|
意見の公表 予 定 時 期 |
・公表は平成31年5月ごろを予定しています。 |
施策等の案についてのお問合せ先(意見の提出先)
南さつま市役所 総務企画部 企画政策課 政策調整係 住所 〒897-8501 南さつま市加世田川畑2648 (市役所本庁舎2階) 電話 0993-53-2111(内線 2211) FaX 0993-52-0113 電子メール: e_kikakus@city.minamisatsuma.lg.jp |