勤め先の健康保険(社会保険・船員保険・共済組合など)に加入している方と、その扶養家族及び生活保護を受けている方以外は、職業や年齢を問わず、すべて国民健康保険に加入しなければなりません。
手続きと必要なもの
すべての手続きに、窓口に来られる方の官公署発行の顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)と手続きされる方全員分のマイナンバー(個人番号)がわかるものが必要です。
もし本人と別世帯の方が申請の手続きに来庁される場合は、上記のものに加えて、委任状、もしくは本人の代理であることを証明するもの(※)が必要です。
※本人の運転免許証等のコピーや、本人の国民健康保険証、年金事務所や市役所等の官公署から発送されている本人宛の郵送物等が必要になります。
国民健康保険に加入する場合
こんなとき | 必要なもの |
他の市町村から転入したとき | 転出証明書、印鑑 |
職場の健康保険をやめたとき | 職場の健康保険の資格を喪失した証明書 |
職場の健康保険の扶養から外れたとき | |
健康保険の任意継続が終了したとき | 任意継続が終了した際に届く証明書 |
出生したとき | 印鑑 |
生活保護を受けなくなったとき | 保護廃止決定通知書 |
外国人が加入するとき | 外国人登録証明書 |
国民健康保険をやめる場合
こんなとき | 必要なもの |
他の市町村に転出するとき | 保険証、印鑑 |
職場の健康保険に加入したとき | 保険証、職場の保険証 |
職場の健康保険の被扶養者になったとき | |
死亡したとき | 保険証、印鑑、葬祭を行った方の預金通帳 |
生活保護を受けるようになったとき | 保険証、保護決定通知書 |
●職場の健康保険等に加入された際は、オンラインでの国保喪失(やめる)手続きも可能です。 詳しくはこちら
その他の手続き
こんなとき | 必要なもの |
市内で住所が変わったとき | 保険証、印鑑 |
世帯主の変更や氏名などが変わったとき | |
就学のため他の市町村に住所を移すとき | 保険証、在学証明書、印鑑 |
保険証をなくしたとき又は汚れて使えなくなったとき | 官公署発行の顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等) |
関係様式
1 資格取得(喪失)連絡票≪記入例≫ (PDF形式)
1 資格取得(喪失)連絡票 (PDF形式)
2 再交付申請書≪記入例≫ (PDF形式)
2 再交付申請書 (PDF形式)
3 送付先変更届≪記入例≫ (PDF形式)
3 送付先変更届 (PDF形式)
14 委任状≪記入例≫ (PDF形式)
14 委任状 (PDF形式)
後期高齢者医療制度
75歳以上の方(※)は、後期高齢者医療制度で医療を受けることになります。医療機関の窓口で支払う一部負担金はかかった医療費の1割(現役並み所得者は3割)となります。
※身体に一定の障害のある方で65歳から74歳の方は、75歳を迎える前に後期高齢医療制度に加入できる制度があります。
【問い合わせ先】
保健課 国保年金係 0993-76-1523