母子(父子)(寡婦)福祉資金貸付事業とは、配偶者のないもので現に20歳未満の児童を扶養している者、又はその扶養している児童等、寡婦及び40歳以上の配偶者のない女子に対し、経済的自立の助成と生活意欲の助長を図り、あわせてその扶養している児童の福祉の増進を目的とし、必要な資金の貸し付けを行う制度です。
貸付を受けられる方
1.配偶者のない者で現に20歳未満の児童を扶養しているもの
2.配偶者のない者が扶養している児童等
3.父母のない児童
4.寡婦
5.40歳以上の配偶者のない女子で母子家庭の母及び寡婦以外のもの(所得制限有)
6.母子・父子福祉団体
資金の種類
使途に応じて12種類あります。資金の種別毎に、貸付額、償還期間等が異なります。詳しくは、鹿児島県のホームページ (外部サイトへリンク)をご覧ください。
貸付の手続き
子ども未来課子育て支援係、又は各支所市民課市民福祉係へ申請書及び添付書類を提出してください。提出いただいた申請書等をもとに、南薩地域振興局地域保健福祉課が審査します。
審査の結果、貸付ができない場合もあります。
※申請前に子ども未来課子育て支援係、又は各支所市民課市民福祉係へご相談ください。
【申請手続き・お問い合わせ先】
子ども未来課 子育て支援係 電話 0993-76-1819
各支所 市民課 市民福祉係