緊急・防災
よくあるご質問
文字サイズ
標準
拡大
背景色変更
黒
白
黄
南さつま市
緊急・防災
よくあるご質問
文字サイズ
標準
拡大
背景色変更
黒
白
黄
Select Language
Select
Language
×
Select Language
日本語
English
簡体中文
繁体中文
português
한국어
Bahasa Indonesia
Bahasa Melayu
Tiếng Việt
MENU
ホーム
総合トップ
緊急・防災
くらし・手続き
子育て・学び
健康・医療・福祉
移住・定住
産業・ビジネス
市政情報
よくあるご質問
健康・医療・福祉
ホーム
市民の皆様へ
健康・医療・福祉
新着情報
記事一覧
2023.02.07
吹上浜砂の祭典の砂像をみんなで作ろう!(募集)
2023.02.06
マイナンバーカード交付休日開庁日・窓口延長日
2023.02.06
在宅高齢者介護手当を支給します
2023.02.06
『感染症流行情報2023年』を更新しました。
2023.02.03
2023年 第11回南さつま海道鑑真の道歩き
2023.02.02
古枝公園便所の下水道接続工事のお知らせ
2023.02.02
初心者・高齢者のためのスマホ体験教室(募集終了)
2023.02.02
第70回鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会
2023.02.01
2月の休日当番医
2023.01.31
第7回南さつま市「日新公いろは歌」短歌大会作品集
健康・医療・福祉
医療・福祉のお知らせ
保険制度(国民健康保険制度・後期高齢者医療制度・介護保険制度)
子育て支援
障がい福祉・生活保護制度・生活困窮者自立支援制度
高齢者福祉
保育園・認定こども園
休日当番医
健康
成人・高齢者の健康
女性の健康
母と子の健康
健(検)診
感染症対策
子どもの予防接種
保健・福祉施設の案内
子ども・子育て会議
南さつま市和楽苑
坊津病院
南さつま市のがん患者の方へ、医療用ウィッグの購入費用の一部を助成します。
放課後児童クラブ
南さつま市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画について
南さつま市子ども・子育て支援事業計画
鹿児島県知事メッセージ:ゴールデンウィーク中の新型コロナウイルス感染防止対策について
ページ番号:C000680
更新日:
2023年2月 8日
医療・福祉のお知らせ
南さつま市国民健康保険事業計画(令和4年度)について
南さつま市第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)
社会福祉法人の財務諸表の公表について
保険制度(国民健康保険制度・後期高齢者医療制度・介護保険制度)
入院(予定)されている国民健康保険及び後期高齢者保険の方で保険証再発行の方
入院(予定)されている国民健康保険及び後期高齢者保険の方で 限度額適用・標準負担額認定証の発行又は再発行をご希望の方
新型コロナウイルス感染症傷病手当金について(後期高齢者医療)
後期高齢者医療制度
子育て支援
出産・子育て応援交付金事業
令和5年3月開設予定「B☆G BASE ただいま」利用児童募集!!
年度途中での保育所・認定こども園の入所申込み
スタッフ募集!放課後の居場所『 B☆G BASE ただいま 』
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を支給します。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。
児童手当
すこやか子ども医療費助成事業
児童扶養手当
ひとり親家庭等医療費助成事業
母子家庭等自立支援給付金事業
母子寡婦福祉資金(母子寡婦福祉資金貸付事業)
特別児童扶養手当
南さつまっ子誕生お祝金支給事業
ママヘルプサービス事業
養育支援訪問事業
子育て支援センターとは
ファミリー・サポート・センターとは
短期入所生活援助事業 (ショートステイ事業)
夜間養護等事業(トワイライトステイ事業)
利用者支援事業とは
家庭・児童相談室とは
障がい福祉・生活保護制度・生活困窮者自立支援制度
鹿児島障害者職業能力開発校の訓練生(令和5年4月入校・1年コース)の募集
「令和3年度 南さつま市における障害者就労施設等からの物品等の調達実績」 について
障がい福祉制度のご案内
生活保護制度・生活困窮者自立支援制度
新型コロナウイルス感染症に係る心のケア相談を実施
高齢者福祉
認知症高齢者等を介護している方を対象にGPS機器の導入費用を助成します
保育園・認定こども園
年度途中での保育所・認定こども園の入所申込み
幼児教育・保育の無償化
保育園・認定こども園
休日当番医
2月の休日当番医
健康
健康ポイント事業
受動喫煙防止対策について(県ホームページへ)
健康相談・健康教育・訪問指導
コロナに勝つぞ!お家で運動
健康づくり
成人・高齢者の健康
南さつま市のがん患者の方へ、医療用ウィッグの購入費用の一部を助成します。
〇高齢者の肺炎球菌ワクチンの定期予防接種が始まりました。
成人・高齢者の健康
臓器提供への道
石綿(アスベスト)
女性の健康
女性にやさしい医療機関など
母と子の健康
講演会「新型コロナウイルス感染症がこどもの心とからだに及ぼす影響」参加者募集
わくわくミニ親子教室の参加人数制限(わんぱくらんどは引き続き中止)についてのおしらせ
子育てエール事業
コウノトリ事業(不妊治療費等助成事業)
子育て世代包括支援センター「みなみらい」
妊婦健康診査の助成
小児救急(休日救急)
母と子の健康
母子健康手帳交付と妊婦健康相談日程
自立支援医療(育成医療)
未熟児養育医療
早産防止
小児慢性特定疾患治療研究事業
妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)等に対する療養援護費
小児救急
小児救急(応急手当)
小児救急
各種サービス
健(検)診
令和4年度 特定健診・長寿健診・各種がん検診について
感染症対策
新型コロナウイルス感染症の影響により水道料金の納付が困難な方に対する猶予制度
感染症の流行情報 2023年
わくわくミニ親子教室の参加人数制限(わんぱくらんどは引き続き中止)についてのおしらせ
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応について
鹿児島県知事メッセージ:年末年始を迎えるに当たっての県民の皆様へのお願い(新型コロナウイルス感染症の感染防止対策)
新型コロナワクチンの乳幼児(生後6か月から4歳)接種について
オミクロン株対応ワクチン接種について(R4.11.7現在)
新型コロナウイルス感染症に関するイベント情報(中止等)一覧表
新型コロナの影響による国民年金保険料の臨時特例免除申請のご案内
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して実施した事業の実施状況及びその効果について
小児(5~11歳)への新型コロナワクチン接種について(保護者の方へ)
職域・大学等での集団接種を希望される方へ
新型コロナウイルスの抗原定性検査キットの注意点
新型コロナウイルス感染症の感染者確認状況について
学校における新型コロナウイルス感染症に係る対応
新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのごみの捨て方
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を支給します。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。
新型コロナワクチンの副反応について
新型コロナウイルス感染症に関する国民健康保険関係のお知らせ
新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について(国民健康保険)
屋内・屋外及び子どものマスクの着用について
【特別寄稿】コロナ禍における若者・子どものメンタルヘルス
鹿児島県知事メッセージ:感染再拡大に伴う知事緊急メッセージについて
風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう!(風しん追加的対策)
鹿児島県新型コロナウイルス感染拡大防止メッセージについて
年度末における感染防止対策の徹底のお願い
職員の新型コロナウイルス感染について
新型コロナウイルス対策による社会体育施設の利用についてのお知らせ
10代・20代の男性と保護者の方へお知らせ
新型コロナウイルスワクチンの接種済証のコロナワクチンシールの有効期限の記載について
新型コロナワクチン接種のお知らせ
南さつま市における新しい生活様式の定着に向けた取組について
新型コロナウイルス感染症対策(第12号)を発行しました。
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に対する生活支援物資の支給について
鹿児島県新型コロナウイルス感染防止対策PCR等検査無料化事業について
転入された人の新型コロナワクチン接種について
新型コロナウイルスワクチンに係る予防接種実施計画について
新型コロナワクチン接種キャンセル待ち登録受付をご利用ください
小児・若い世代への新型コロナワクチン接種について
新型コロナウイルス対策による施設の利用制限解除のお知らせ
船員の方の新型コロナワクチン接種について
新型コロナワクチン接種に伴う委任状について
妊婦の新型コロナワクチン接種及び新型コロナウイルス感染症対策の啓発について
職員の新型コロナウイルス感染について
風水害時の避難所における新型コロナウイルス感染症の予防にご協力をお願いします。
職員の新型コロナウイルス感染(2例目)について
職員の新型コロナウイルス感染について
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)
熱中症とコロナ感染を防ごう
新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査実施費用の助成について
【注意】特別定額給付金の偽サイトについて
新型コロナウイルス感染症に係る医療機関の必要な受診について
新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の減免制度について
新型コロナウイルス感染防止対策啓発用イラストの利用について
新型コロナウイルス感染症について(予防・相談)
新型コロナウイルス感染症に係る心のケア相談を実施
新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ
こころのストレスはありませんか
業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧
新型コロナウイルス感染症傷病手当金について(後期高齢者医療)
「新しい生活様式」へのご協力をお願いします。
緊急経済対策
コロナに勝つぞ!お家で運動
新型コロナウイルス感染症対策(第5号)を発行しました。
新型コロナウイルス感染症対策(第4号)を発行しました。
新型コロナウイルス感染症関連相談窓口のご案内
緊急事態宣言を受けての市長メッセージ(令和2年4月23日)
給付金を装った詐欺にご注意ください
新型コロナウイルス感染症の影響により集落排水使用料の納付が困難な方に対する猶予制度
新型コロナウイルス感染症対策(第2号)を発行しました。
新型コロナウイルス感染症対策(第1号)を発行しました。
新型コロナウイルス感染症対策(第3号)を発行しました。
市営住宅にお住まいの方で、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が著しく減少した場合の家賃の減免制度について
家庭学習における学習支援サイトの紹介
新型コロナウイルスに乗じた悪質なサイバー犯罪が発生しています。
新型コロナウイルス感染症に関する情報
Regarding the new strain of Coronavirus(新型コロナウイルス対策_多言語版)
おとなの風しん任意予防接種費用を一部助成します
鹿児島県のB型、C型肝炎に対する治療費の助成制度について
麻しん(はしか)
風しん
水痘(みずぼうそう)
手足口病
感染性胃腸炎(おう吐下痢症)
咽頭結膜熱(プール熱)
マイコプラズマ肺炎
ハンセン病
インフルエンザ
子どもの予防接種
子宮頸がん予防接種の積極的勧奨の再開
子どもの予防接種
保健・福祉施設の案内
保健・福祉施設の案内
子ども・子育て会議
南さつま市和楽苑
特別養護老人ホーム南さつま市和楽苑の移譲先優先候補法人の決定について
特別養護老人ホーム南さつま市和楽苑民営化基本方針及び民営化実施計画書 について
特別養護老人ホーム南さつま市和楽苑の移譲先優先候補法人の決定取り消しについて
特別養護老人ホーム南さつま市和楽苑の移譲先優先候補法人の決定について
特別養護老人ホーム「南さつま市和楽苑」の民営化について
坊津病院
坊津病院のメインページ
鹿児島県知事メッセージ:ゴールデンウィーク中の新型コロナウイルス感染防止対策について
市民の皆様へ
くらし・手続き
新着情報
お知らせ
イベント
きもいりどん
住所表記について
くらしの便利帳
住まい・土地
公共交通
手続き
税金・年金
健康・医療・福祉
防災・交通
教育・文化・スポーツ
環境・ごみ処理等
地域・まちづくり
選挙
人権相談
男女共同参画