平成30年6月議会 諸般の経過及び当面する市政の諸課題の報告

ページ番号:E021374更新日:

 平成30年6月議会において、諸般の経過及び当面する市政の諸課題について、次のとおり報告いたしました。

 

 先の定例市議会以後、これまでの諸般の経過、当面する市政の諸課題について、ご説明申し上げます。

 5月31日、本市外交官である大迫勇也選手が6月14日からロシアで開催されるFIFAワールドカップ日本代表選手に選出されました。本市にとりましても大変喜ばしいニュースであり、今後、市民の皆さんと共に大迫選手の活躍を期待いたしたいと思います。

 5月21日、明治40年2月25日生まれで、市内在住の田中キクエさん111歳が、県内最高齢者になられました。市民の方が県内最高齢者になられたことは本市にとりましても初めてのことであり、5月23日には田中さんが入所されている特別養護老人ホーム養徳園を訪問し、ご家族や施設職員が同席する中、喜びを分かち合いました。

 31回目を迎えた「2018吹上浜砂の祭典」は、5月3日から27日までの約1か月間、「ジュラシックファンタジー~進化の足音、どん・どん・どん~」をテーマに開催し、迫力のある恐竜や明治維新に関連した砂像、約100基と季節の花々で来場者をお迎えしました。

 今年は、本市の働きかけにより東京・渋谷にあるNHKスタジオにおいて、吹上浜の砂約8トンを使用し、NHK大河ドラマ「西郷どん」の砂像を制作し、4月20日から7月12日まで展示されることとなっており、吹上浜砂の祭典や砂像文化日本初上陸の地として本市を全国的にPRいたしているところであります。

 一方、入場者数につきましては、会期の短縮や天候不良等に伴い、前回より2万7千人少ない約8万8千人となったところでありますが、インバウンドへの取組により香港の大手旅行会社の観光コースに初めて吹上浜砂の祭典が組み込まれ、期間中約600人の方々に来場いただき、本市の砂像文化と食文化を堪能していただきました。

 さらに姉妹都市である北海道旭川市のご縁からロシア連邦サハリン州ユジノサハリンスク市と相互交流を発展させるための覚書を交わしたほか、これまで砂丘を通じた交流を重ねております鳥取県鳥取市と「砂丘文化交流都市」を宣言するなど幅広い都市交流を展開いたしました。

 観光振興につきましては、県の事業により、内山田地区の陰陽石周辺の遊歩道や展望デッキ、駐車場などの整備が予定されておりますが、市では事業の進捗にあわせて駐車場までの市道立神線を整備することといたしております。

 また、本市の広告塔として民間委託による有料の貸切運行を行っている「くじらバス」につきましては、内装設備の充実に合わせて、シートの全面改装を行ったことにより、本年度から高速道路での走行もできるようになりました。伝統行事やイベントに併せた運行のほか、市内外への研修や遠足など市民の皆様にもご利用いただいております。

 産業の振興につきましては、4月15日に大阪京セラドームにおいて「第14回関西かごしまファンデー」が開催され、本市から9事業者が物産販売に出店しました。

 例年に比べ来場者が多く、リピーターによる安定的な購入などにより、商品はほぼ完売となりました。

 また前日にはふるさと会の皆さんと交流し、消費者の購買志向など様々な情報を得る機会となりました。

 農業の振興につきましては、かごしまブランド産地指定第1号「加世田のかぼちゃ」の出発式及びかごしまの農林水産物認証の授与式が5月10日、加世田野菜集選果場で開催されました。

 今年の一番果は、大玉傾向にあり、収量、販売単価、共に平年並みの見込みであります。

 また、かごしまブランド産地指定につきましては、県におきまして来年度から産品を指定する新制度への移行を予定しており、本市といたしましてもこのような動向に対応した取組を検討するとともに、生産農家、農協、県等関係機関と連携しながら、品質の高い「加世田のかぼちゃ」の生産、信頼される産地づくりに努めてまいります。

 5月13日にガンバリーナらっきょう村の収穫祭が市内外のオーナー約40人出席のもと開催されました。今年の砂丘らっきょうは、平年並みの分球数で肥大も順調だったことから出荷量はほぼ計画どおりとなり、単価は輸入品の減少等もあり、過去最高の高値販売で終了する見込みであります。

 今後も砂丘らっきょうの産地形成を積極的にすすめてまいりたいと考えております。

 健康づくりの推進につきましては、健康元気都市の推進や地域活性化の一環として取り組むチャレンジデーが5月30日に行われ、参加した大勢の市民がスポーツやラジオ体操などで爽やかな汗を流しました。

 5回目となる今回は、奈良県広陵町と参加率を競いましたが、本市は70.2パーセントとこれまでにない高い参加率で勝利を飾ることができました。

 引き続き、日常生活での運動やスポーツ普及を通して、市民の健康増進につなげてまいりたいと考えております。

 国民健康保険運営の健全化につきましては、制度改正に伴い、県が財政運営の責任主体となり、新たな運営方針が定められました。

 本市におきましては、この運営方針に基づき、国民健康保険の税率算定を変える必要があるため、南さつま市国民健康保険運営協議会を開催し、税率改定について諮問し、5月31日、改定はやむを得ない旨の答申を受けたところであります。

 この答申を踏まえ、平成30年度分からの国民健康保険の税率を改定するため、南さつま市国民健康保険税条例の一部を改正する条例(案)を本議会に上程させていただいたところであります。

 地域支援事業の推進につきましては、地域包括支援センターを4月1日から市社会福祉協議会に運営を委託し、これまで支障なく利用者へサービスの提供がなされております。

 今後も定期的な連絡会による情報共有など緊密な連携を図りながら同センターの円滑な運営に努めてまいります。

 消防・救急対策の充実につきましては、6月3日、南さつま市消防操法大会を開催しました。

 本年は小型ポンプの部が行われ、23チームが出場し、優勝した金峰方面隊中央分団と昨年自動車ポンプの部で優勝した加世田方面隊小湊分団が、本市代表として7月15日に本市で行われる川辺支部消防操法大会に出場いたします。

 防災対策の充実等につきましては、梅雨時期を前に災害危険箇所等の点検を4月から5月にかけて地域ごとに実施するとともに、5月15日には、消防や県の関係者の参加を得て、市内の危険箇所等の防災点検を実施しました。

 また、5月29日に市防災会議を開催し、国の防災計画の修正による見直し等を行いました。

 終了後、鹿児島県土地家屋調査士会・鹿児島県公共嘱託土地家屋士協会と、災害時における住宅被害認定調査等の支援に関する協定を締結しました。

 本庁舎耐震化につきましては、7月第2週から第4週の週末に仮庁舎への移転を予定しており、そのための改修工事を現在、進めております。

 また、市報6月号へ仮庁舎配置図などの掲載や各庁舎に掲示板を設置し、市民サービスに支障のないよう、引き続き周知、広報を図ってまいります。

 子供たちの健康・安全の確立と体力づくりにつきましては、6月2日、児童の自転車事故ゼロの実現をめざして、第9回南さつま市交通安全子ども自転車大会が、市内小学校20チーム参加のもと、加世田運動公園で開催され、団体の部は益山小学校が初優勝しました。

 7月1日の県大会には、上位3校が出場しますが、さらなる活躍を期待しております。

 生涯学習の推進につきましては、5月26日、市民大学講座合同開講式をいにしへホールで開催し、受講生など約200人の方々が参加しました。

 また、現代美術作家として国内外で活躍される本市出身の黒瀬道則氏の記念講演を行いました。

 5月27日に実施した「いにしへの道クリーン作戦」では、市内の小・中・高校生、市民ボランティア約350人が日新公いろは歌の石碑など竹田神社周辺の清掃作業や加世田川沿いに設置するガードパイプの塗装等を行い、日新公の遺徳を偲ぶとともに、歴史的まちなみの景観保存や伝承につながる活動となりました。

 6月9日、清原地区公民館の改修が終了し、地区民と共に完成を祝いました。

 今後は、地域の生涯学習や社会教育活動の拠点施設として、さらに利活用されることを期待しております。

 生涯スポーツの推進につきましては、4月29日、加世田運動公園において、陸上競技場リニューアルオープン式及びかごしま国体開催前カウントダウンボード除幕式を開催し、益山小一輪車クラブによる演技、児童・生徒によるリレーや車いすマラソンのデモンストレーションなどが行われ、約300人の市民が参加しました。

 今後も市民に親しまれるスポーツ活動の拠点施設となるよう努めてまいります。

 5月19日と20日に吹上浜海浜公園天然芝サッカー場で開催した「第24回吹上浜砂の祭典杯鹿児島県少年サッカー大会」では、県内24チームが参加し、熱戦を繰り広げました。

 今後も関連イベントとの連携を図りながら、サッカー大会をはじめとする各種大会を開催し、桷志田サッカー競技場などの利用促進とPRに努めてまいります。

 6月9日、市民や坊津学園生など出席のもと、公益財団法人B&Gの助成により改修したB&G海洋センター艇庫のリニューアルオープン式を開催いたしました。

 今後は、海に親しみ海に学ぶ海洋教育の充実や市民の健康増進に役立てることを期待しております。

 2020年燃ゆる感動かごしま国体へ向けた取組といたしましては、実行委員会の5つの専門委員会が策定した開催総合計画(案)などが常任委員会において承認され、また、平成30年度の事業計画、予算等が4月24日の総会で承認されました。

 引き続き、これらの計画等に基づき、市民の皆様のご協力をいただきながら、準備を進めてまいります。また、5月13日、大坂ボルダリング施設において、かごしま国体のPRやボルダリング競技の普及、競技力向上を図るため、体験教室を開催し、市内外から小学4年生以上の児童、生徒など約40人が参加し、ボルダリングを楽しみながら交流を深めました。

 新広域ごみ処理施設(仮称)南薩地区新クリーンセンターにつきましては、南薩地区衛生管理組合の施設整備検討委員会において検討いただいておりました処理方式及び機種、整備・運営方式等の検討結果について、組合管理者へ報告がなされたことから、4月17日に組合構成4市長による協議会が開催され、ごみ処理施設整備基本構想が承認されたところであります。

 今後は、建設候補地周辺の皆さまに基本構想を踏まえ、安心で安全な施設整備について、ご理解を得るべく重ねて努力してまいりたいと考えております。

 国際交流の推進につきましては、4月12日、第20代国際交流員として、中華人民共和国江蘇省宿遷市出身の陳瑶(ちんよう)さんが着任し、各種団体の会合等での講演・交流や市内小中学校への訪問などを実施しており、今後は、市民向け中国語講座も開催することとしております。

 5月19日、薩摩半島横断道路建設促進決起大会を南九州市で開催し、南薩地域の住民など700人以上の方々に参加いただきました。

 今後は、関係市や関係団体等と連携しながら、半日交通圏の拡大を目指して、「薩摩半島横断道路」の早期整備の促進に向け、県や国へ働きかけてまいりたいと考えております。

 以上で、諸般の経過、当面する市政の諸課題についての説明を終わります。

市の方針・政策